先日納車されたばかりのNDロードスターですが、早速DIYでカスタマイズすることにしました。まず最初は電球をLEDに交換していきます。

NDロードスターのライセンスランプはLEDではなく電球

先日こちらの記事のようにNDロードスターが納車された訳ですが、納車前から気になっている部分である各種電球のLED化を行っていこうと思います。

最近の国産車の多くはほぼLED化されているランプ関係ですが、NDロードスターに関してはライセンスランプ、バックランプ、前後左右のウインカーがLEDではなく電球になっています。

特にライセンスランプは運転中は私は見えませんが後続車から見える印象は大きく変わる部分ですので、今回はまずライセンスランプの交換から行っていきたいと思います。

また今回ライセンスランプ、バックランプ、前後左右のウインカーの交換方法を調べた中ではこのライセンスランプが一番簡単に交換できる場所であることかもまず最初に交換することになった理由とも言えます。

ライセンスランプはLED単体ではなくランプユニットごと交換

今回NDロードスターのライセンスランプをLED化するにあたって購入したのがこちらの商品。

通常であれば電球からLED単体を交換するのが一般的ですが、たまたまこちらのライセンスランプユニット丸ごと交換するタイプを見つけましたので、価格もそんなに高くないことから今回はこちらを使用してライセンスランプをLED化しようと思います。

今回実際に購入したライセンスランプユニット型のLEDランプです。

特に説明書などは入っていませんでしたがポン付けで取り付けることが出来るとのことでしたので早速作業を開始したいと思います。

ライセンスランプはリアバンパーを下から覗き込むと赤矢印の部分に左右2つ設置されていますので、まずはこれらを外します。

ライセンスランプユニットを外す方法は赤矢印部分の爪を下側から押し込むことでライセンスランプユニットが少し動かくことが出来ますので、少し外れかかったライセンスランプユニットを引っ張り出すことで取り出すことが可能です。

事前に調べた感じでは左右の爪を押せばライセンスランプユニットが外れるとのことでしたが、私の場合は外れる気配が無かったので、上記のような方法で取り外すことになりました。

今回私は素手で行いましたが工具などを使用して取り外す場合はライセンスランプユニット周辺を養生しておいた方が安心だと思います。

ライセンスランプユニットをリアバンパーから取り外した状態がこちらの写真。

配線関係が短いとは聞いていましたが、たったこれだけしかライセンスランプユニットを引き出すことが出来ませんでしたので、作業的にはちょっとめんどくさい感じです。

まあカプラーを外すだけなのでそこまで支障はないですけどね。

実際にNDロードスターから取り外したライセンスランプユニットが上、今回購入したLEDタイプのライセンスランプユニットが下ですが何かがおかしいと思いませんか?

ポン付け出来ると聞いていましたがどう見てもカプラーの形状が違うのがひと目で分かります。

この時はかなり焦りましたが直ぐにこの問題は解決できました。

LEDタイプのライセンスランプユニットの配線を、車両側につながっている電球を引き抜いた部分に差し込むことでポン付け出来るということが分かりました。

車両側に残っているカプラーには電球が付いていますので、それは外すだろうと思ったので外してみた訳ですが、その電球が付いていた部分にLEDタイプのライセンスランプユニットの配線を取り付けることが分かったので配線に関してはこれで完了です。

実際にLED化されたライセンスランプユニットを点灯させてみる

配線が終了した(この時は片方だけですが)のでテストでライセンスランプを点灯させると写真のようにきれいなLEDの光で光ることが確認出来ましたので、あとはライセンスランプユニットをリアバンパーに取り付けるだけです。

取り付けは押し込むだけで簡単に取り付けることが出来ますので取り外すよりはかなり簡単です。

この作業を左右2つのライセンスランプで行えば、これでライセンスランプユニットのLEDの完成です。

今回はライセンスランプのLED化にユニット交換タイプの商品を使用しましたが、こちらのT10型のLEDランプだけを購入してもライセンスランプのLED化は可能です。

価格は同じT10型のLEDランプでも明るさなどによって価格もマチマチですが、概ね私が購入したライセンスランプユニット型と価格は変わりませんので、好みでどちらを購入するのかを決めれば良いと思います。

私は今回のライセンスランプユニット型のタイプでも白色に聞かるLEDがきれいで、かつ爆光というほどの明るさではないところが気に入っています。

ちなみに、ライセンスランプに関してはLED化に伴うハイフラ現象(チカチカするやつ)は電圧が低い関係で発生しませんのでハイフラ対策用の抵抗などは不要でした。