BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

購入予定だったBMW M4 CSがショップに納車されたので見学

屋内に駐車された黒い BMW 車の後ろ姿。テールライトが見え、木目模様の床が敷かれています。. BMW
記事内に広告が含まれています。

私が購入を断念したBMW M4CSがショップに入庫したということで、今更ではありますが見学に行ってきました。

やはり私はBMW M4 CSで無くても良かったと思う

私がBMW M4 CSの購入を断念したたった1つの理由
あれだけこのブログでBMWM4 CSの購入の意思や経緯を書いてきましたが、結局BMW M4 CSの購入を断念することになりました。BMW M4 CSが欲しかった理由私がBMW M4 CSを購入しようと...

こちらの記事でも書きましたが、私はBMW M4 CSを購入直前でキャンセルしました。

キャンセルと言っても契約書も何もないので購入権利を放棄した、の方が正確かもしれません。

とは言え、BMW M4 CSがどんな車なのかは興味がありますので実車を見学するためにショップへ。

ボディーカラーがブラックという段階で私の希望にはそぐわない車ですから、今更現車を見て後悔することはありませんが、最初の印象としては「普通」な感じでオーラが感じられませんでした。

やっぱりボンネットがカーボンボンネットでない

まだビニールがかかった状態でこちらのショップに搬入されたこのBMW M4 CS。

ブラックボディのインナーブラックのヘッドライトということで、これだけだとLCI後のBMW M4と同じです。

もちろん、フロントリップスポイラーはCS専用パーツなので差別化はされていますが、日本仕様はカーボンボンネットではなく、ノーマルのM4と同じデザインのアルミ製ボンネット。

私はてっきりCS専用のデザインのアルミ製のボンネットだと思っていたので、残念感がこの状態でMAXです。

とは言え、このCS専用のカーボンリップスポイラーはMパフォーマンスのカーボンリップスポイラーとは明確に違うこと、またGTSのような迫力がないのも個人的には好みです。

実際にカーボンリップスポイラーにも触ってみましたが、裏側の処理もしっかり筒状に作られているのでガッチリ感がハンパないです。

通常は1枚ものでデザインされていますが、裏側まで筒状に成形されていることから、コストがかかっていることは分かります。

これなら、CS専用カーボン製リップスポイラーだけ取り付けるのも有りだと思います。

なぜ、トランクスポイラーがこの位置なのか?

この写真を見て違和感がありませんか?

元々M4のトランクはダックテール形状になっています。

MパフォーマンスのM4トランクスポイラーはそのダックテール形状に合わせたフィッティングになっていますが、CS用のトランクスポイラーはトランクエンドの手前に取り付けられています。

ダックテール形状でスポイラー的なデザインの手前に、さらにスポイラーが取り付けられている感じがします。

空力的にはこの方が効果が高いのかもしれませんが、デザイン的にはイマイチな感じがします。

私がBMW M4 コンペティションに取り付ける際には、取り付け位置を要検討した方がよいと思います。

ボディーカラーがライムロックグレーメタリックだったら・・・

このBMW M4 CSは初期発注モデルなのでライムロックグレーメタリックは選択できませんでした。

こちらのオーナーは一番人気と思われるタンザナイトブルーをあえて選ばず、ブラックを選択されています。

無難に選ぶのであればブラックかアルピンホワイトだと思いますので、無難にブラックを選ばれたのでしょう。

私だって自分で見たことがない色を発注するのは勇気がいりますので、その気持はよく分かります。

ライムロックグレーメタリックのBMW M4 CSを見ることができるのは、随分と先になると思いますが、できればライムロックグレーメタリックも見てみたいです。

BMW M4 コンペティションをインディビジュアルでライムロックグレーメタリックに塗装できないか聞いてみた
BMW M4 コンペティションを紆余曲折あって発注した訳ですが、最後の悪あがきでライムロックグレーメタリックにインディビジュアルで塗装できないか?聞いてみました。ライムロックグレーメタリックはBMW ...

現状ではライムロックグレーメタリックをインディビジュアルで発注するのも無理のようですが、今後のためにもどこかで1度は見てみたい。

アルピナ B3 Sツーリングのインディビジュアル仕様?ナルドグレー
BMWはオーダーに合わせて内装やボディカラーを変更できるインディビジュアルというサービスがありますが、アルピナにも同様なサービスがあるようです。ナルドグレーとは?ナルドグレーはアウディ・フォルクスワー...

アウディが本家本元ですが、これからグレー系のボディーカラーは流行ると思います。

なので、どこかで1度はライムロックグレーメタリックの本物を今後のためにも見てみたいと思いますが、実際に見れるのはいつになることやら。

コメント

  1. M4ユーザー より:

    初めまして突然のコメント大変失礼いたします。
    CS購入にあたり参考にさせて頂いた事を大変感謝いたします。
    BMW M4コンペの納車おめでとうございます。
    サンルーフにラッピングは大変センスが良く関心して拝見しております。

    3年前にM4を購入して走る喜びを思い出させて頂きました。
    近年のBMWでは最高傑作だと思っております。
    下取が悪いとか言われていますがそのな事は関係なく本当に良い車だと思っております。
    M4コンペを思う存分お楽しみ頂き今以上にM4を好きになる事を切に願っております。

    Lime rock grey metallicに大変興味を頂き画像や動画を参考に数か月悩みこの度購入となりました。
    見たことも無い色を購入する事は大変勇気がいりますね。
    アウディのナルドグレーの現物やディーラーから頂いたカラーサンプル(パネル)を参考に
    妄想を繰り返しました。ナルドグレーはソリッドカラーなので本当に参考程度でソリッドとメタリックは
    太陽光等で色の感じがかなり違って見えます。

    CSですがM認定ディーラーに関係無くBMW正規ディーラーならどこでも購入出来ると思います。
    現に私が購入したディーラーはM認定ではこざいません。
    GTSもお話を頂きましたが2シーター等あまりに日常的でない事で慎重にお断りを致しました。
    瞬殺で無くなった等色々な噂がありましたが?でプレス発表前にお話を頂き余裕をもって検討しお断りをしました。
    CSを含めBMW Japanの販売方法は不思議な事が多いですね。

    • GOCCHI GOI☆CHI より:

      M4ユーザーさん
      コメントありがとうございました。
      CSのライムロックグレー購入されたのですね。
      おめでとうございます。

      私は待ちきれずにコンペティションにしましたが
      今はそれで良かったと思います。

      これからM4ライフを楽しみたいと思いますので
      引き続きよろしくお願い致します!

タイトルとURLをコピーしました