先日購入しておいたワイヤレス充電式スマホホルダーを改造してみました。
エアコン吹出口にワニクリップ式取付のスマホホルダー
こちらの記事で紹介したワイヤレス充電式スマホホルダーですが、そのまま取り付けるとエアコン吹出口にワニクリップで取り付けることになります。
実際にワニクリップを調べてみましたがかなり強力なワニクリップなので固定はできると思いますが、amazonのレビューを見ていると、外れる、お辞儀するなどの評価もチラホラみられます。
そこで、今回はワニクリップでエアコン吹出口に取り付けるのではなく、CDスロットに取り付けるように改造してみました。
スマホホルダーのボールジョイントは同じ大きさ
私がBMW 640i グランクーペに乗っている時に使用していたスマホホルダーはCDスロットに取りけるタイプのものでした。
このスマホホルダーはワイヤレス充電式ではありませんが、非常に使いやすかったので、車を売却する際に取り外していました。
しかし、ワイヤレス式充電に慣れてしまうと今更逆戻りできないのでどうしようかと考えていたところ、CDスロットに取り付けるアダプターのボールジョイントに気づきました。
この手の部品は汎用品が使用されている可能性が高いと思い、今回購入したワイヤレス式充電のスマホホルダーのボールジョイントと比べてみるとビンゴでした。
なので、古いスマホホルダーのCDスロットアダプターと新しいワイヤレス式充電のスマホホルダー本体を合体させてCDスロットに取り付けることができました。
実際に取り付けるとちょっとスマホが手前すぎる気がします
2つのスマホホルダーを合体させてBMW M4コンペティション F82に取り付けた状態を真横から撮影した写真。
エアコン吹出口よりもかなり手前にスマホホルダーがあることが分かります。
おそらくBMW 640i グランクーペの時もこのぐらい手前に付いていたと思いますが、車内が広くて気にならなかったんですね。
今回はかなり手前に付いている印象が強く最初は違和感がありましたが、そのうち慣れるでしょう(笑)
スマホを操作する際には手元に近くなったのである意味操作性はアップしたのが想定外ですがOKですね。
この位置にスマホホルダーを取り付けるとセンターモニターの邪魔にもなりませんので、お困りの方はチャレンジしてもてはどうでしょうか?
【今回購入したワイヤレス式充電のスマホホルダー】
【以前購入していたCDスロット取り付けスマホホルダー】