BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

アウディTT(8S)は売れていない?マイナーチェンジも小規模改修のみ

記事内に広告が含まれています。

3代目になる現行のアウディTT(8S)はアウディTTが思っていたほど販売台数が伸びていないのでしょうか?今回のマイナーチェンジも小規模な改修で終わりそうです。

3代目アウディTT(8S)は売れていない?

私もアウディTT(8S)のオーナーになってから気づきましたが、二代目よりも販売台数が伸びていないと思えてきました。

理由は簡単で販売開始から3年も経過しているにも関わらず、アフターパーツメーカーが各種パーツの商品化を行っていないというのが理由です。

例えば、アウディTT(8S)の車高調を探しても選べる種類はとても少ないのが顕著な例だと思います。

アウディTTロードスター(8S)対応の車高調が少なすぎて選べない
アウディTTロードスターが納車される前に決めておかないといけないことがあります。そのうちのひとつが車高調。3.7万キロも走行していますので足回りはリフレッシュしたいところです。アウディTTロードスター...

走りを意識したモデルなので車高調の需要は多いと思いますし、2代目アウディTT(8J)などは車高調を含めて、アフターパーツの種類は圧倒的に多い。

アフターパーツは販売台数が多い車に対して商品化されることからも、アウディTT(8S)はアウディTT(8J)と比べて販売台数が少ないのではと思われます。

アウディTT(8S)のエクステリアの変更点

バンパーの造形がアウディR8風にリファインされている程度しか変更点は見つけられません。

もちろん、偽装がされていますので詳細な観察は難しいですが、逆に言えば偽装がバンパーのみなのでバンパー以外は改修は行われない、とも判断されます。

しかし、アウディR8は次期型の発売は予定されていないと聞いています。

アウディのスポーツ路線を担う車であるアウディTTを次期型の開発が計画されていないアウディR8とデザイン的に統一性をもたせることは疑問です。

アウディの中でもアウディTTとアウディR8は特別な存在であることは、他のアウディの車とネーミングの法則が違うことをみれば明らか。

アウディTTとアウディR8はアウディのスポーツ路線を象徴するモデルなのですが、アウディR8の新型が発売されない可能性が高い中で、デザインに統一性を持たせる意味がない。

または、アウディR8が生産中止になった場合は、アウディTTのみがアウディのスポーツ路線を象徴する車に格上げされるのかもしれませんね。

アウディTTのパフォーマンスの変更点

一部では1500ccモデルをエントリモデルとして追加するという噂もあったようですが、現実的ではなさそうです。

アウディTTの現在のエントリーモデルはFFモデルの2000cc4気筒ターボエンジン車です。

このエントリーモデルよりさらにパフォーマンスに劣るモデルを追加することは逆にアウディTTのスポーツ路線の象徴というブランディング的に得策ではない。

海外ではアウディTTにもディーゼルエンジン車が用意されているようですが、ディーゼルエンジンのヨーロッパでの消化が悪化していることから、ディーゼルエンジンの代替えエンジンとして1500ccエンジンの採用が検討される程度と思われます。

アウディTTの上級モデルであるRS系に至っては大きな変更点もなく、コンピューターの調整で馬力が数馬力アップされる程度で大きな変更点はありません。

アウディTTという車の今後について

私もアウディTT ロードスター(8S)を購入するときに思ったのですが、新車で購入するとなるとライバル車はポルシェの718ケイマン/ボクスターになると思います。

カタログ価格的にはアウディTTの方が安く、パフォーマンスに関しても絶対的な差はありません。

そうなると、私のようにポルシェ718ボクスターの購入を検討する人が多くなるのではないでしょうか?

もし、価格が大差ないのであれば、アウディとポルシェではポルシェの方に魅力とコストバリューを感じます。

ご存知のように、アウディとポルシェは同じフォルクスワーゲングループですから、グループ内で競合することはあまり良いことだとは思えません。

アウディ TT 8Sとポルシェ 718ボクスターの仕様・価格の比較

アウディ TT 8Sとポルシェ 718ボクスターは、どちらも魅力的なスポーツカーですが、仕様や価格には大きな違いがありました。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

エンジン性能と駆動方式

アウディ TT 8Sは2.0リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載し、230馬力を発揮します。

クワトロ(4WD)システムによる安定感が特徴で、0-100km/h加速は5.3秒を記録。6速Sトロニックを採用し、高い操作性を提供します。

一方、ポルシェ 718ボクスターは、2.0リットル水平対向4気筒ターボエンジンを搭載し、300馬力を発揮。

駆動方式は後輪駆動(RWD)で、0-100km/h加速は5.1秒。スポーツカーとしてのダイナミックな走行性能が光ります。

価格

価格面では、アウディ TT 8Sは約600万円台から、ポルシェ 718ボクスターは約800万円台。

TT 8Sはリーズナブルで高いコストパフォーマンスが魅力。

ボクスターは価格が高めですが、ポルシェならではのハンドリング性能やブランドイメージが付加価値として評価されていました。

ポルシェ 718ボクスターのライバルはアウディ TT RSか?

アウディ TT 8Sは、日常のドライビングとスポーティな走行の両立を求める方に最適です。

一方、ポルシェ 718ボクスターは、よりパワフルな走行性能と高級感を求める方に適しています。

アウディ TT 8Sの場合は、上位グレードのTT RSが実質的にはポルシェ 718ボクスターのライバルになると思われますが、そうなると人気としては圧倒的にポルシェの勝ちということになりそうです。

項目 アウディ TT 8S (ベースグレード) ポルシェ 718ボクスター
エンジンタイプ 2.0リットル 直列4気筒ターボ 2.0リットル 水平対向4気筒ターボ
最高出力 230馬力 300馬力
駆動方式 4WD(クワトロ) RWD(後輪駆動)
トランスミッション 6速Sトロニック 6速マニュアル / 7速PDK
0-100km/h加速 5.3秒 5.1秒
価格(2018年時点) 約600万円台 約800万円台
特徴 安定した走行性能と手頃な価格が魅力 高出力エンジンと優れたスポーティ性能
主なターゲット コストパフォーマンスを重視するユーザー パワーとブランド価値を重視するユーザー

【引用・参照元】

続報 アウディTT、マイナーチェンジは2018年後半か エンジン/内外装を予想 | AUTOCAR JAPAN
アウディTTのミドルライフ・フェイスリフトの続報です。エンジンは1.8ℓ/2.0ℓガソリンと変わらず(欧州はディーゼルも維持か)、燃費/出力向上に力をいれるでしょう。外観はR8に少し似たものになり、内...

コメント

タイトルとURLをコピーしました