iPhoneX(10)が届いてから1週間程度経過しました。その間に出張など外出先での使用も多々ありましたので、使い勝手をレビューします。
iPhoneX(10)は想像以上に重くて幅が広い
iPhoneX(10)を実際に使用してみて思ったのは今まで使用していたiPhone6Sに比べて重いということ。この違いは手にすると明らかに重さを感じる部分で、数字で重さの違いを理解してつもりでしたが、正直想像以上です。
女性の方だとこの違いはかなり大きく感じるのではないでしょうか?iPhone Plusからの機種変更なら違いは感じないかもしれませんが、iPhone6sからの機種変更だと片手での操作は難しく感じるかもしれません。
また、幅に関してもiPhone6sと比べると明らかに広いです。片手でのアプリの操作には支障が出る方も多いと思います。
私は男性にしては手のひらが小さい方だと思いますが、一般的な男性でも親指がツルかもしれません(笑)
慣れてくればある程度片手での操作はできますが、いつ落としてしまうかもしれませんから、基本的には両手での操作の方が良いと思います。
有機ELDの画像は明らかに美しい
iPhoneX(10)の最大のウリである有機ELDですが、明らかに美しいと思います。
まだ写真はあまり撮影していませんが、iPhone6sで撮影した待ち受け画面の写真もきれいに表示されていますので液晶のできは良いと思います。
待ち受け画面の写真はiPhone6sからそのまま移行させたものですが、液晶画面が大きくなっている関係で今までよりも大きく映し出されています。
これは比べた写真がないのが残念ですが、明らかに大きく表示されています。
私の待ち受け画面の写真は旅行先で撮影した娘が写っていますが、今までは顔がよく見えませんでしたが、今ではハッキリと認識できるレベルになっています。
待ち受け画面の写真は専用のアプリで加工していますが、iPhone6sから移行させても適切に液晶画面に表示されていることは手間が省けてうれしい誤算でした。
FACE IDは今のところ良好
もう一つのウリはFACE IDですが今のところ使い勝手は良いです。
画面を覗き込むだけでロック解除されますので、アプリを使用する際も手間が省けます。対応しているアプリであればアプリへのログインもFACE IDでログインできますので、アプリの起動も手早く行えます。
ただし、暗いところではセンサーが顔を認識できないみたいでFACE IDでのロック解除はできません。
夜中に目を覚まして暗がりの中でiPhoneX(10)を覗き込んでもロック解除ができないので、ビットコインの相場の確認ができない(笑)
私は車にのる際はインパネに取り付けたスマホホルダーにiPhoneX(10)を入れていますが、多少斜めから覗き込んでもロック解除ができるのが良かったです。
停車中に交通情報などをアプリで確認する際にはホルダーに入れたままでもアプリを見ることができますので。
たった1週間のレビューですが、今のところiPhoneX(10)に機種交換したことは正解だったと思います。
まだ、iOS11に対応できていないアプリが存在しますので、アプリの挙動が不安定になることがありますが、過去に使用したiPhoneの中で一番革新性を感じることができただけでも購入して良かったと思います。
iPhone X(iPhone 10)の主なスペック表
項目 | 仕様 |
---|---|
発売日 | 2017年11月3日 |
ディスプレイ | 5.8インチ Super Retina HD(OLED) |
解像度 | 2436 × 1125 ピクセル(458 ppi) |
本体サイズ | 143.6 × 70.9 × 7.7 mm |
重量 | 174g |
プロセッサ | A11 Bionic チップ(Neural Engine 搭載) |
ストレージ容量 | 64GB / 256GB |
リアカメラ | デュアル12MP(広角・望遠)/光学手ぶれ補正 |
フロントカメラ | 7MP TrueDepthカメラ(Face ID対応) |
認証方式 | Face ID(顔認証) |
防水防塵 | IP67等級 |
バッテリー持続時間 | ビデオ再生 最大13時間 |
ワイヤレス充電 | Qi規格対応 |
カラー | スペースグレイ / シルバー |
OS | 出荷時 iOS 11(最新iOSへのアップデート対応) |
コメント