毎月1日は前月のアクセスが多かった記事をランキング形式でお伝えしています。もし、読み忘れた記事があればこの機会に読んで下さいね。
クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:1位
出張先でSurface Pro3(Pro4)の充電器(ACアダプター)忘れた時の代用品 https://t.co/0GdtVdihY4 pic.twitter.com/y2qpAx0hgS
— syatyou (@syatyou_jp) 2016年8月31日
先月に引き続きこちらの記事が1番読まれました。キーワードを見ていると「surface モバイルバッテリー」というキーワードもありますので、外出先でのsurfaceの充電に苦労されていると思います。
Microsoftが新型「Surface Pro」発表! シリーズ最軽量、LTEオプション
ご覧のように新型のSurface Proも発売されたようですが、充電コネクターに関しては現状通りだと思いますので外出先での充電はSurface Proユーザーには当分ついて回る悩みのタネのまま続くようです。
クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:2位
新しいBMWではコーディングが出来なくなっているらしい(デイライト・TVキャンセラー) https://t.co/1bWDa8PuGi pic.twitter.com/eW6l4lqUQZ
— syatyou (@syatyou_jp) 2016年9月11日
コーディングに関する記事は一定数アクセスがあります。BMWの場合は年式やグレードによってコーディングの可否が変わってくるので、新車、中古車問わずに新規購入された方が情報を収集していると思います。
新型BMW7シリーズ(G11,G12)、5シリーズ(G30)のコーディング https://t.co/uFP83djxFg pic.twitter.com/aQqJ2hldBm
— syatyou (@syatyou_jp) 2016年10月24日
テレビ・ナビキャンセラーのコーディングでお困りの際にはこちらの記事がお役に立つと思います。
誰にでもできる!BMWやBMW MINIのコーディングはPLUG CONCEPT! https://t.co/tcQGeYggQq pic.twitter.com/hBglhWvH4z
— syatyou (@syatyou_jp) 2017年4月17日
デイライトやアンサーバックなどはこちらの記事が参考になると思いますよ。
クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:3位
BMW318i(F30)を代車で試乗できたのでレビューします https://t.co/peCNyhHAmz pic.twitter.com/DAgGQJasD1
— syatyou (@syatyou_jp) 2017年1月20日
恐らく初めてのランクインですね。BMW 318iは3シリーズセダンの入門モデルとして幅広い人たちが購入を健闘していると思います。
ただし、走りのモデルではないので試乗記事やレビュー記事が少ないので私の試乗記事がたくさん読まれていると思われます。
BMWの日本国内の販売車種は日産自動車よりも多いと言われていますから、すべての車種で詳細な広告や記事掲載などはもう難しいんでしょうね。
クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事
ステッカーが日焼けして色あせするのを防ぐ方法 https://t.co/094YVYp4hc pic.twitter.com/dSheV20wW1
— syatyou (@syatyou_jp) 2016年10月11日
ブログの記事を書き続けると分かると思いますが、季節モノの記事があることに気づきます。特定の季節になるとアクセスが増える記事です。
この記事も季節モノの記事だと思いますが、これから車にステッカーを貼ろうと思っている人が色あせ対策を調べていると思います。
こういう季節モノの記事を狙って書けるようになると一年中のアクセスを計算できるようになるのですが、もちろん私は狙って書いている訳ではなく、結果的に季節モノの記事になったことに気づいています(笑)
ステッカーと言えば、一部のBMWオーナーの中ではこのステッカーが流行っているみたいですね。色あせ対策しないと秋まで持たないかもしれません。