NDロードスターには何箇所かランプがLEDではなく電球になっている部分がありますのが、今回はバックランプを電球からLEDに交換してみました。

前回はライセンスランプを電球からLEDに交換した

NDロードスターのランプには何箇所かLEDではなく電球の部分があります。

そのうちの1つであるライセンスランプを上記の記事のように電球からLEDに交換しました。

詳細は上記のリンクから記事を参照してもらえればと思いますが、ライセンスランプを電球からLEDに交換するだけで後方から車を見た様子が激変することが分かりました。

別に夜間にナンバープレートを後方の車にきれいに見せたい訳ではなく、車を後方から見た全体の景色(見え方)の印象をアップさせることが目的です。

なのでライセンスランプを電球からLEDに交換するだけでこれだけ印象が変わるのなら他の電球もLEDに交換したいと思いましたので今回はバックランプを電球からLEDに交換したいと思います。

バックランプの場合はライセンスランプとは逆に夜間にバックする際の後方の視認性をアップさせるという実用的な面でもLED化は利点があると思います。

NDロードスターのバックランプのLEDサイズはT20s

NDロードスターのバックランプの電球をLEDに交換するにはこちらのT20sというサイズのLEDが適合します。

事前にバックランプの交換方法を調べた際には、地面に寝そべった状態でバックランプのカプラーを覗き込みながら外すと書かれていました。

しかし写真のようにバックランプの真下に駐車場のタイヤ止めがあるので車体の下に頭を潜り込ませることが出来ません。

なので地面に寝そべった状態で手だけを車体の下に潜り込ませバックランプの位置を確認しながら手探りでバックランプのカプラーを探すことになってしまいました。

ただしバックランプの周辺には他のランプはありませんので、バックランプの位置を確認しながら手探りでバックランプのカプラーを探すことはあまり難しくはありませんでした。

バックランプのカプラーを外すにはカプラーを回す必要があるので、手に触ったカプラーらしきものが回転すればそれがバックランプのカプラーだとすぐに認識することが可能です。

手探りでバックランプのカプラーを探し出し、カプラーを回転させればバックランプの電球を見ることが出来ました。

ただしライセンスランプの時と同様に配線が最小限に短いのでバックランプのカプラーからこちらも手探りで電球を外し(引っ張れば簡単に抜けます)今度は逆にLEDを手探りでバックランプのカプラーに差し込みカプラーを元の位置に戻せば完成です。

肝心の電球をLEDに交換する際の写真を撮り忘れたので分かりづらいかと思いますが、要するに地面に寝転がって手を伸ばせばなんとかなる、ということです(笑)

夜間にバックする際の後方の視認性はアップすると思います

こちらの写真がバックランプの電球をLEDに交換した後にテストして点灯させた写真です。

写真では分かりづらいですが目視する限りではかなり明るくなった印象です。

もちろん白色LEDなので夜間でも白く光ることになるので電球の黄色い光よりは確実に後方の視認性はアップすると思います。

まだ実際に夜間にバックランプを点灯させていないのでハッキリとは分かりませんが、これだけ明るいのであれば確実に後方の視認性はアップすると思います。

またバックランプを点灯させた際の見た目の印象も大きく変わりますね。

ライセンスランプとバックランプの両方が白く点灯するので、見た目の印象がライセンスランプのみの時と比較してもかなりカッコよくなった感じがします。

ちなみに、バックランプのLED化にともなうハイフラ現象は発生しませんので、ライセンスランプ同様にハイフラ対策の抵抗などは不要です。

なのでライセンスランプ同様にお手軽にLED化することが出来ますので、バックランプのLED化もおすすめです。