BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

BMW M4 コンペティション F82 一年点検の結果を動画で報告してくれるサービスが分かりやすい

記事内に広告が含まれています。

点検内容の結果報告を動画で説明してもらえるのは分かりやすくて良いと思います。

元々1年点検だけのハズがリアバンパーの修理も兼ねる

【悲報】BMW M4 ガードレールに接触してリアバンパー修理
せっかくのドライブだったのですが、うっかりミスでぶつけてしまいました。。。慌ててバックすると危険ですね(汗)M4の前に乗っていた640i グランクーペ F06の際にもバックで立体駐車場の柱にぶつけて修...

私のM4はこちらの記事のようにGWにリアバンパーをぶつけてしまった関係でドック入りしています。

元々は1年点検のために入庫予約をしていたのですが、それに合わせてリアバンパーの修理をしてもらっている最中です。

一年点検だけなら日帰りで退院できるハズがおそらく10日前後はドック入りしておかないといけませんので現在は代車生活中になります。

それでも今回一年点検で入庫予約をしていたおかげで代車もスムーズに用意してもらえたし、新しく移転したサービスセンターで整備してもらえることになったことはラッキーだったと思います。

一年点検の結果を動画で報告

過去何度も点検でディーラーのサービスセンターに入庫させていますが、動画で点検結果の報告が届いたのは初めてです。

これも新しいサービスセンターが稼働したことで始まったサービスだと思います。

このように実際に点検していただいているメカニックさんの顔写真、名前まで入っていますので非常に親近感、安心感が持てる動画になっています。

こちらの写真はリアのサスペンションや下回り全体の様子を説明している動画です。

なかなか車の下回りを見る機会はないので非常に新鮮であること、実際の映像に合わせて各部の状態をメカニックさんが丁寧に説明してくれるので車の現状が非常に分かりやすいです。

サスペンションがKWになっているのもひと目で分かります(笑)

こちらはタイヤの溝の計測風景ですが、このように計測している様子を動画みるとより具体的で分かりやすいです。

書類上でタイヤの残り溝が何ミリある、と言われてもピンときませんが、これなら自分の目でも確認することができるので安心です。

ちなみに、私のM4は1年間で約1.3万キロ走行していますが、タイヤの溝は新品のタイヤと比べて1ミリ程度しか減っていない(爆)

450馬力の車のアクセルをまったく踏めていないことが明らかになりました!

OSAKA BMWテクニカルセンター

Osaka BMW テクニカルセンター | BMW 正規ディーラー

BMW正規ディーラー Osaka BMW テクニカルセンター 公式ウェブサイト。大阪近郊8拠点に新車・中古車ショールーム、点検整備のサービス工場を構えております。試乗車・中古車の各種検索、店舗情報、会社概要、各種サービス・キャンペーンをお知らせ。


新しいサービスセンターは御幣島にあるOSAKA BMWテクニカルセンターという名称になっています。

ディーラーとは場所が違うので少しめんどくさい部分もありますが、広い敷地に最新の設備でBMWを点検、修理してもらえるのは良いことだと思います。

最近はネットで入庫予約もできるみたいですから、これから点検などの際はネットで入庫予約をされてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました