BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

なぜ2018年製造のBMW M4コンペティション F82でApple CarPlayは利用できないのか?

記事内に広告が含まれています。

2018年3月製造のBMW M4コンペティション F82ならiDrive6なのでApple CarPlayが利用できると思っていましたが・・・。

Apple CarPlayは4シリーズは対応でM4は未対応ってなぜ?

昨日の記事でBMWコネクテッドのアプリについて書きましたが、本当はApple CarPlayの設定をするためにBMWコネクテッドのサイトを訪問。

  • 2017 – 2018 2 Series
  • 2017 – 2018 3 Series
  • 2017 – 2018 4 Series
  • 2017 – 2018 5 Series
  • 2017 – 2018 6 Series
  • 2017 – 2018 7 Series
  • 2017 – 2018 X3
  • 2017 – 2018 X4
  • 2017 – 2018 X5
  • 2017 – 2018 X6
  • 2018 X1

Appleのサイトではこのように2017年から4シリーズでApple CarPlayを利用できると記載があります。

確かにM4とは書かれていないですが、M4だって4シリーズですから当然Apple CarPlayは利用できるものと思っていました。

しかし、実際にはM4はApple CarPlayには対応していないことが発覚し、かなり残念な気分になっています。

なぜ、ベースグレードの4シリーズがApple CarPlayが利用できて、上位グレードのM4が利用できないのか?不思議でしかありません。

Apple CarPlayはMモデルには対応していない?

BMWコネクテッドのマイページでApple CarPlayを購入しようとすると、このように私のBMW M4コンペティション F82では利用できないというメッセージが表示されます。

他の方々はどうなのかと思って調べてみると・・・

私のM2でApple CarPlayを試したいのですが・・・今はダメみたいです

というブログを発見し読んでみると、こちらもM2ですがApple CarPlayは利用できないようです。

さらに調べていくと・・・

Apple CarPlay日本解禁??

というブログを発見。

海外ではApple CarPlayを起動されるためのコーディング?プログラムが販売されている?みたいですが、なぜかアジアでは利用できないとの記述があります。

さらに読み続けると・・・

コーディングWi-Fi機能有効

という記事の中でアジア仕様のオーディオがアルパイン製だからできない、という記述があります。

つまり、日本のMモデルも海外のMモデルとは違うメーカーのオーディオが使用されている関係でApple CarPlayが利用できないということが予想できます。

と、言うことはハードの問題であり、コーディングでは対応できない可能性が高いと思われます。。。

Apple CarPlayは使えなくてもiPhoneとの通信は可能

まあ、Apple CarPlayは利用できませんがBlutooth経由でiPhoneでAppleMusicやSpotify、当然ポッドキャストも聞くことは可能です。

不満があるとすれば、ユーチューブの動画をモニターで見られないこと、Google mapをナビとしてモニターに写せないことぐらいでしょうか?

BMWのカーナビはあまり優秀ではありませんが、使えない訳でもない、ユーチューブは見れると嬉しいですが今までも見れないのであったらうれしいなあ、という程度。

結局Apple CarPlayがなくても不便なのことはないので、これ以上調べても仕方がないなあ、という微妙な脱力感だけが残ってしまいました。

404 NOT FOUND | BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI
クルマ好きが車、特にBMWを中心に中古車の売り方、買い方,スクープ情報や経営、マーケティング、パソコンなどについてお伝えします。(アバルト595C/アウディTT ロードスター/BMW MINI ロード...

Google mapやユーチューブを解決する方法としては、こちらのブレックスさんのアドバンスドモニターを購入すればモニターも大きくなって良いのですが、iDrive6にはまだ未対応なので取り付けできません。

やっぱり、Google mapやユーチューブは諦めるしか無さそうです。

コメント

  1. まっつ より:

    いつもブログを拝見させていただいております。
    当方2017年式M4ですが、同じくCarPlayが使えず非常に残念な気持ちでおります。

    中にはM4でありながら問題なく導入できている方もいらっしゃるようですが、何が違うのでしょうかね(^^;)

    • GOCCHI GOI☆CHI より:

      まっつさん
      コメントありがとうございます。
      ご指摘の記事は私も読んでいました。
      なのでてっきりできるものと思っていたので残念です。
      ご指摘の記事の方は左ハンドル仕様ですね。
      この辺が関係しているのかもしれません。
      右ハンドルと左ハンドルでは仕様が違うこともありますので。

  2. HKS より:

    初めまして
    carplayが使用出来る条件は日本でも満たしているようです。

    この方はどうやっているのでしょうか
    http://maron.edoblog.net

    コネクテッドドライブのサイトから購入するには
    車両オーダー時にオプションとして登録されるか否かの問題のようです。

    • GOCCHI GOI☆CHI より:

      HKSさん
      コメントありがとうございました。

      ご指摘のサイトはこちらでも拝見しておりました。
      この方は自己責任でiDrive自体を改造してapplecarplayを実用化されています。
      しかし、この方法は誰にでもできる方法ではありませんので記事には書いておりません。

      条件を満たしているというよりは条件を満たすように改造した、が正しい解釈だと思います。

      また、ご指摘の通り車両オーダーの際にapplecarplayがオーダーできればよいのですが
      私が確認した範囲では日本のディーラーではそのようなオーダーはできないとのことでした。

      どちらにしても、海外からどんどん情報が入ってくるので
      海外でできることが日本でできないと非常に残念な気がしますね。

タイトルとURLをコピーしました