BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

MINI Roadster R59(ミニロードスター)の購入検討中のオプションパーツ

記事内に広告が含まれています。

ミニロードスター(R59)を衝動買いしてしまった訳ですが、もうこうなると納車までに必要なオプションパーツの購入を検討することになります。オプションてんこ盛りの車ですが、私的に必要なオプションパーツを調べてみました。

BMW MINI純正オプション

MINI純正 センター・アームレスト・セット アームレスト(SA473)非装備車用(R55/R56/R57/R58/R59)

品番:5216 0429 935

マニュアルミッションでもアームレストは必須。

ただし、サイドブレーキは引きにくくなります。

BMW MINI アクセサリー シート・ベルト・ホルダー・セット シートベルト ホルダー

BMW MINI アクセサリー シート・ベルト・ホルダー・セット シートベルト ホルダー

品番:5230 2213 297

ミニ・ロードスター、クーペはシートベルトホルダーが無いとシートベルトが取りにくいです。

ただし、シートをレカロシートに交換した場合は取り付け出来な可能性があります。

MINI ドアエッジ・プロテクション(R56/R57/R58/R59)

MINI ドアエッジ・プロテクション(R56/R57/R58/R59)

品番:9051 2234 459

これは2ドア車には必須です。壁などでドアを当てて傷が着くのを防止できます。ただし、年月とともにシールの端が汚れて目立つようになります。

MINI ラゲッジ(トランク)・ネット フロア用

品番:5147 2754 568

トランクに小物を乗せる時に便利。荷物が固定できますので安心です。

BMW MINI アクセサリー MINI R56/R57/R55/R58/R59 ラバー・トレイ

BMW MINI アクセサリー MINI R56/R57/R55/R58/R59 ラバー・トレイ

品番:5116 0418 651

機能的なラバー・コンソール・トレイでサイドブレーキ下のスペースを有効に活用。小銭やカードが取りやすい。

BMW MINI アクセサリー MINI R56/R57/R55/R58/R59 コンソール・トレイ

BMW MINI アクセサリー MINI R56/R57/R55/R58/R59 コンソール・トレイ

品番:5116 0418 650

この2つのトレイは小物置き場が少ないミニ・ロードスターやクーペには必須。これが無いとスマホの置き場すらありません。

ウインドウデフレクター


品番:5434 2758 886

ウインドウデフレクターは本来標準装備されているらしいですが、今回のミニ・ロードスターには搭載されていませんでした。

なので部品としてオーダーすることになります。

ウインドウデフレクターは屋根をオープンにした際に車内の風の巻き込みを防止します。

アバルト500から移植させるもの

ロック音(LOCK音) Ver2.5 BIG SOUND デュアルトーン サウンドアンサーバックシステム[クラフトマン]

ロック音(LOCK音) Ver2.5 BIG SOUND デュアルトーン サウンドアンサーバックシステム[クラフトマン]

ロック音はリモコンキーで車の鍵をロック、アンロックする際に音を出す装置。

こんな感じで音が鳴りますのでロック、アンロックを音で確認出来るので便利。

モナコミラー203レッド

BMWnewMINI専用【ZOOM製ルームミラー取付用】R_8アームを別途購入する必要があります。

しかし、現在は適応できるかどうか未定ですので、実車が来てから適合を確認する予定です。

*追記:適合できないことがわかりました。R58ミニ・クーペ、R59ミニロードスターは他のMINIとはルームミラーが違います

モナコミラーは自分の顔が写りにくいこと、左後方の視界が確保できること、ミラーのサイズが小さいので前方視界が確保できること、などオープンカーには必須のアイテムです。

これ以外にも購入する予定のもの

ボディコーティングも必須ですね。

今回は幌の車ですから幌のコーティングも依頼します。

あと、ウインカー、バックランプ、ブレーキランプ、ライセンスランプ、ルームランプなど電球はすべてLEDに交換してもらいます。

ミニは全般的にLEDに交換すると一度コーディングを行わないと正しく点灯しないと聞きましたので、今回は納車時にショップに全てお任せすることにしました。

アバルト500の際には自分で調べながらライセンスランプサイドウインカーをLEDに交換できましたが、BMWなどの最近の車はそう簡単にはできないようです。

これだけのモノ、サービスをミニ・ロードスター(R59)の車両価格にプラス用意することになるので結構な出費です。

別に納車時に必ず購入しなければいけないモノをありますが、できれば気に入った状態で早く乗りたいので、予算に合わせて購入するモノを厳選しました。

どんどん欲しいモノが増えるのはアバルト500の時も同じでしたが、ミニ・ロードスター(R59)の場合は金額が高いのでそこが難点です。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました