アバルト 595C ツーリズモにウインドストップを取り付けて効果を試してみた

オープンカーには必須のウインドストップ(ウインドディフレクター)をアバルトのオープンカーである595Cに取り付けて効果を確認しました。

ウインドストップとは?

アウディTTロードスター(8S)にウインドブロッカー(ディフレクター)の後付け

オープンカーの欠点のひとつにオープン走行時に発生する車内への風の巻き込みがあります。

オープンカーをオープン状態で一定の速度以上で走行すると室内に風を巻き込むことで髪型が崩れたり、帽子が飛んでいったり、室内のものが風に飛ばされたりすることがあります。

これを防ぐ装置がウインドストップ(ウインドディフレクター)と呼ばれる以前の記事でも紹介した衝立みたいな物になります。

これを2シートオープンカーであれば運転席、助手席の後方にあるロールバーの間に取り付けるのが一般的です。

またアバルト 595C ツーリズモのような場合は運転席、助手席の後方に取り付けるタイプ(この場合は後部座席には人は座れません)と後部座席の後方に取り付けるタイプに別れます。

アバルト595やフィアット500に純正で用意されているウインドストップは後部座席の後方に取り付けるタイプになります。

アバルト 595C ツーリズモにウインドストップを取り付けてみた

いきなり取付後の画像で恐縮ですが、取り付け方法は至って簡単です。

  1. 後部座席を倒す
  2. 後部座席後方にあるピラーにウインドストップを差し込む
  3. 後部座席を元に戻す

たったこれだけで取り付けることができます。

要するに工具などを使用せずに後部座席の後方にあるピラーと後部座席の背もたれで挟み込むだけのシンプルな構造です。

一応取付け説明書もありましたので、少しピラーに差し込む際の差し込む場所が分かりづらいですが、差し込んでみると自然に収まるところに収まりますので大丈夫です。

取付けた感想としては、ウインドストップがメッシュ状になっているのに後方視界が若干見づらくなった程度です。

個人的には特に運転に支障はないと感じています。

実際にアバルト 595C ツーリズモにウインドストップを取付けて走ってみた

実際にオープンカー状態で一般道を時速40キロ前後で走行しましたが、運転席、助手席ともに風の巻き込みに関する改善はみられませんでした。

と、言うかもともとフルオープンカーではないキャンバストップ仕様のアバルト595やフィアット500では運転席、助手席への風の巻き込みは少ないと感じています。

当然運転席、助手席の窓を開けて走れば一気に風が巻き込みますが、それを防ぐにはウインドストップでは効果は感じられませんでした。

後部座席に関しては多少髪の乱れが抑えられる程度、大きな効果は感じられない様子です(後席に座っていた娘の感想)

私もルームミラーでちら見していましたが、やっぱり髪の毛はぐちゃぐちゃでした(笑)

それもそのはずでフルオープン状態で幌を畳んだ状態でウインドストップは写真のように幌の上部にひょっこり顔を出している程度です。

畳まれた幌がこれだけボリュームがあることで一種のウインドストップの効果をもともと生み出しているのでは?と思えるほど。

そこに申し訳ない程度にウインドストップが顔を出している状態ですから、効果を実感するのは難しいのもうなずけます。

なので、結論としてはアバルト595Cやフィアット500Cにはウインドストップは特に必要がないという結論になります(笑)

私の場合は効果というよりファッション性という意味でこのまま取付けた状態にしておこうと思います。