MINI Roadster(R59)

BMW MINI

オープンカーの維持は本当に大変なのか?検証してみた

私が人生初のオープンカーオーナーになって既に1ヶ月が経過しました。そんな時にオープンカーに関する記事を見つけましたので、私の経験から本当かどうか?を検証してみました。オープンカーライフって本当に大変な...
BMW MINI

オープンカーを購入して分かった!オープンカーオーナーに必要な3つのグッズ

私が人生で初めて購入したオープンカーがミニロードスター(R59)なのですが、ぶっちゃけオープンカーというものに乗ったことがほぼ無い私にはいろんな驚きと発見がありました。これからオープンカーの購入をお考...
BMW MINI

BMW MINIのミニカーでミニミニ大作戦

私がR53型BMW MINIを購入したのが2006年ですが、その際はBMW MINI公式グッズとして販売されていたミニカー。正確にはプルバックカーですが現在は販売されていません。ミニミニ大作戦とは?ミ...
BMW MINI

ミニロードスター(R59)でドライブ~新岡山港→小豆島→神戸

さて、これから蒜山高原から自宅へ帰るのですが、ドライブで渋滞は憂鬱です。なので毎回渋滞を避けてドライブできるように予定を考えるのですが今回はちょっと無理があったようです。大山から小豆島への移動だけでも...
BMW MINI

ミニロードスター(R59)でドライブ~大山蒜山スカイライン・蒜山高原

前日は大山環状道路からベタ踏み坂まで走りました。2日目は大山蒜山スカイラインからなぜか小豆島経由で自宅に帰ります。中国自動車道の渋滞を避ける方法としては悪くないです。大山蒜山スカイライン「大山まきばみ...
BMW MINI

ミニロードスター(R59)でドライブ~大山環状道路・美保関灯台・ベタ踏み坂

せっかくオープンカーを購入したのだからオープンで走りたい。なので、高速道路はできるだけ避けて一般道で景色が良さそうなところということでGW期間に大山方面へドライブしてきました。米子自動車道・湯原出口か...
BMW MINI

バックカメラとモニター付きルームミラーをミニロードスター(R59)に取付

ロードスターという車は全て後方視界が悪いのはお約束。なので、バックカメラとバックモニターを取り付けたいがBMW MINI全般にモニターを取り付ける場所に困るんですが、今回はもっと困ったことになりました...
BMW MINI

ミニロードスター(R59)対応透明なウインドディフレクターを海外通販で購入してみた

ミニロードスター(R59)の透明なウインドディフレクターの記事で紹介した怪しげなおじさんが製造販売?しているロールバー埋込み型の透明なウインドディフレクターを購入してみました。google翻訳で海外通...
BMW MINI

ミニロードスター(R59)専用ではないけどジャストフィットなハーフボディカバー

私がミニロードスター(R59)を購入する際に探し回したのがハーフボディカバー。ご覧のように青空駐車なので幌のダメージを軽減するためにインターネットで世界中探し回りましたがミニロードスター(R59)専用...
BMW MINI

ナンバープレートの盗難防止にはなりそうもないライセンスボルト&カバー

意外と思われるかもしれませんが自動車のナンバープレートの盗難は多いです。犯罪に利用されることもあるので心配ですね。私のような青空駐車の場合はナンバープレート盗難防止ロックボルトを取り付けた方が良いと思...
BMW MINI

R56系BMW MINIのハンズフリーフォンが使えないのでbluetoothトランスミッターで電話

なぜかR56系のBMW MINIのマルチファンクションステアリングにあるハンズフリーフォンのボタンが無効化されています。ボタンがあるから使えるだろうと思ったのですが、これではiPhoneの音楽を聞くの...
BMW MINI

BMW MINIの丸型キー対応のレザー製キーカバーはbuzzhouse desigがおすすめ

なぜBMW MINIのキーは丸型なのか?もちろん、BMW MINIが丸型(円形)にこだわったデザインをしているのは知っていますが、丸型(円形)のキーに対応するキーカバー(キーケース)を探すのが大変でし...
タイトルとURLをコピーしました