BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

クルマ好きな社長に4月たくさん読まれた記事ランキング

記事内に広告が含まれています。

毎月1日は月間アクセスランキングです。GWの長期連休中の方もいらっしゃると思いますので、気になる記事はぜひチェックしてください。

クルマ好きな社長に4月たくさん読まれた記事ランキング:1位

1年ちょっとでアバルト500を売却した理由(良い点、悪い点)
ある意味衝動買いのように購入したアバルト500。まだ1年数ヶ月しか乗っていませんが売却することにしました。アバルト500は私にとって初めてのイタリア車だったのでとても刺激的だったのですが。。。アバルト...

4月はまたまたこちらの記事が多く読まれました。

八光自動車からアバルト595Cの限定マニュアルミッション車を動画で営業
私が以前アバルト500を購入した八光自動車から限定販売中のアバルト595Cの5速ミッション車を動画で営業されました。

モデルチェンジしていますが、今なら私がおすすめするのは限定販売中のアバルト595Cの5速ミッション車です。

走れてオープンエアも楽しめる貴重な車になりますからね。

中古車のアバルト500(595)の正しい選び方、買い方
(出典元:)中古車、特に輸入車の中古車を購入すのは勇気がいりますよね。特にアバルトはイタリア車。ドイツ車比べると中古車として購入するのは勇気が必要です。唯でさえ国産車に比べると・・・・価格が高い・故障...

中古車でアバルトをお探しの方は、こちらの記事を参考に中古車を探されると理想の1台を探すことができると思いますよ。

クルマ好きな社長に4月たくさん読まれた記事ランキング:2位

404 NOT FOUND | BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI
クルマ好きが車、特にBMWを中心に中古車の売り方、買い方,スクープ情報や経営、マーケティング、パソコンなどについてお伝えします。(アバルト595C/アウディTT ロードスター/BMW MINI ロード...

ブレックスアドバンスドモニターが販売開始したことでこちらの記事が急上昇してきました。

現在は既にファーストロットはメーカーでは完売ということなので、もし購入を検討されている方は店頭在庫のみになりますのでお早めに。

ただし、iDriveのバージョンによって取り付けの可否がありますので、事前確認が必要です。

ちなみに、私が発注したBMW M4 コンペティションは最新のiDrive6なので、取り付けられないとのことです。。。

今まで640i グランクーペの大きなモニターに慣れていたので、ブレックスアドバンスドモニターに交換しても良いかなあ、と思っていたのですが・・・。

クルマ好きな社長に4月たくさん読まれた記事ランキング:3位

BMW M2 コンペティションが2018年7月に発売か?
噂のBMW M2のハイパフォーマンスモデルはCSではなくコンペティションになる模様。BMW M2 コンペティション発売=BMW M2は販売中止?噂のBMW M2のハイパフォーマンスモデルはコンペティシ...

先日北京モーターショーでBMW M2 コンペティションが公式に発表されたので、一気にアクセスが集中しています。

【動画あり】BMW M2 コンペティションは2018年8月より販売決定!
BMW M2 コンペティションの情報がついに公式に発表されました。ぶっちゃけ、もうM3/M4とどこが違うの?というぐらいの進化です。BMW M2 コンペティションはフルモデルチェンジ級のアップグレード...
【写真あり】BMW M2 コンペティションの記事のまとめ記事
完全に小さなBMW M4というスペックで登場したBMW M2 コンペティション。既に多くのメディアで取り上げらていますので、一気に読める(見れる)ようにまとめてみました。WEB CGBMWの新型高性能...

先程の記事よりもこの2つの記事の方が最新の情報を記載していますので、BMW M2 コンペティションの購入を検討されている方はチェックしてみてください。

ぶっちゃけ、BMW M2 コンペティションは今までのM2とは別物ですね。

小さなM4というぐらいM4からの流用部品が多く、スペック、クオリティともに大幅アップしていますよ!

クルマ好きな社長に4月たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事

オープンカーを購入して分かった!オープンカーオーナーに必要な3つのグッズ
私が人生で初めて購入したオープンカーがミニロードスター(R59)なのですが、ぶっちゃけオープンカーというものに乗ったことがほぼ無い私にはいろんな驚きと発見がありました。これからオープンカーの購入をお考...

春に近づくに連れてこちらのオープンカーネタの記事が多くの方に読まれ始めています。

特にGWはオープンカーでドライブに行くには最も適切な時期だと思います。

ミニロードスター(R59)でドライブ~大山蒜山スカイライン・蒜山高原
前日は大山環状道路からベタ踏み坂まで走りました。2日目は大山蒜山スカイラインからなぜか小豆島経由で自宅に帰ります。中国自動車道の渋滞を避ける方法としては悪くないです。大山蒜山スカイライン「大山まきばみ...

私も去年のGWには鳥取の大山周辺にドライブに行きましたが、とても気持ちよくドライブすることができました。

オープンカーの維持は本当に大変なのか?検証してみた
私が人生初のオープンカーオーナーになって既に1ヶ月が経過しました。そんな時にオープンカーに関する記事を見つけましたので、私の経験から本当かどうか?を検証してみました。オープンカーライフって本当に大変な...

これからオープンカーの購入を検討されている方には、こんな記事も書いていますので参考になればうれしいです。

オープンカーって最初は屋根を開けて走るのが恥ずかしいと思いましたが、帽子とサングラスがあれば平気ですよ(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました