BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

クルマ好きな社長に11月たくさん読まれた記事ランキング

記事内に広告が含まれています。

月間ランキング

毎月お知らせしている月間アクセスランキングTOP3の記事をご紹介しています。クルマ好きな社長さんがどんな記事に興味を持たれているのか?もし、まだ読んでいない記事がありましたら読んでみてくださいね。

クルマ好きな社長に11月たくさん読まれた記事ランキング:1位

新型アバルト595(2016年モデル)インプレッション動画と日本での発売時期
(出典元:)2016年モデルの新型アバルト595が登場し、ヨーロッパではすでに販売が開始されています。フィアット500のモデルチェンジに伴い、アバルトもモデルチェンジを実施。新しい595シリーズは、従...

10月から引き続きアクセス数が1位になりました。やはり新型アバルト500(正式にはアバルト595に統一されそうですが)に興味が多い方が多いようです。

ベースであるフィアット500がモデルチェンジしてから数ヶ月経過していますので、そろそろアバルトもモデルチェンジなのか?と情報収集されていると思います。

しかし、実際には日本での正式な発売はディーラーにも情報は入っていないと思われます。それよりもアバルト124スパイダーの販売に大忙しの様子ですので。

クルマ好きな社長に11月たくさん読まれた記事ランキング:2位

BMW M240iクーペが日本でも発売されましたね
以前からこのブログでもお伝えしていた通りM235iに代わってM240iが日本でも発売されることになりました。今回のM240iにモデルチェンジされたことで3Lターボエンジンで馬力はついに340馬力!って...

こちらの記事は先月が3位でしたので1ランクアップです。どうもM240の情報が国内では少ないみたいですので、いろいろ情報を探されているようです。

BMW JAPANはあまりM240iの販売には熱心では無いようで、国内での大きな試乗会などを開催していないようです。

BMW M240i レビュー、試乗記(だってBMW M2になんていつ納車出来るか分からないもん)
(出典元:)日本ではBMW JAPANがなかなか試乗会を行わない?からなのか、日本語の試乗記(レビュー)記事がなかなか掲載されませんが、海外試乗記(レビュー)の記事が掲載されていましたのでご紹介します...

私が調べた限りではこちらの記事が唯一日本語での試乗記事(インプレッション)ですが、実際には海外での試乗記の翻訳ですので、国内で試乗会などは開催されていないと思います。

クルマ好きな社長に11月たくさん読まれた記事ランキング:3位

Windows10にPicture Managerがないのでインストールした
【Amazon.co.jp 限定】 ASUS  TransBook T100HA-FU026T Windows10 64Bit/Office mobile/10.1インチ/4G/64Gを購入したんです...

こちらの記事はなんと6月に書かれた記事ですが、徐々にアクセスが増えてついにランキング3位までアップしてきました。
https://syatyou.jp/pc/asus-transbook-t100ha%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%88%EF%BC%92%E9%80%B1%E9%96%93%E5%BE%8C%EF%BC%89/

amazon限定の4GBモデルだったASUS TransBook T100HAを購入した際に、Windows10にPicture Managerが付属していなかったので、画像加工に困った際の記事です。

結局はASUS TransBook T100HAは私の使い方にはパフォーマンス不足だったので返品したんですが、多くのWindows10がPicture Managerを継続して使いたいと思っているので、インストールの方法を探していると思われます。

Picture ManagerはOfficeソフトに付属するソフトですので無料でダウンロード出来ますので、お探しの方は記事をご参照ください。

クルマ好きな社長に11月たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事

pokemon go plus(ポケモンゴープラス)改造しなくても自動化する方法
私は完全にハマってしまったようです。ポケモンGOに。まだまだ図鑑が埋められないのが悔しい・・・。なので、もうすぐ再販予定のPokemon Go Plus(ポケモンGOプラス)を購入しようと思います。

こちらが11月の急上昇記事です。pokemon go plus(ポケモンゴープラス)が発売されて以降、一部のユーザーではpokemon go plus(ポケモンゴープラス)を改造して自動化するのが流行っていました。

しかし、基盤の配線を改造するため知識と道具が必要なために誰にでもできない改造ということで、改造モデルがヤフオクなどで1万円から2万円ぐらいで取引されていました。

しかし、実際にはこんな簡単な方法で自動化できますので、pokemon go plus(ポケモンゴープラス)をお持ちの方は一度試してみると知らないうちにポケモンとアイテムでボックスが埋まってしまいますよ。

ちなみに、クルマ好きな好きな社長のブログでポケモンGOの話題が人気があるのに違和感がある社長さんは・・・

やっぱりポケモンGOをプレイしたことがない社長は仕事していないのと同じでしょう?
このブログのタイトルが少しイヤミなタイトルになっているのは、イケダハヤトさんのブログタイトルに影響されているからです。内容は影響を受けているとは言い難いですが・・・(汗)ポケモンGOを知らない経営者私...

こちらの記事を読んでもらえると私がなぜポケモンGO関連の記事を書いているのか?理由がお分かりいただけると思います。

まあ、半分言い訳みたいなもので、本当は好きだから書いているだけなんですが、経営者としてこれぐらいの思考は持っていないと時代遅れになります。

それは経営者として致命傷になることもありますのでご参考に!

いつも私の記事を読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました