BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング明けましておめでとうございます!今回は年初と言うことで2019年にたくさん読んでいただいた記事をランキングでご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング:1位

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
Apple CarPlay未対応のBMWでもApple CarPlayを有効化する方法(仮)
日本ではApple CarPlayが未対応なBMWが存在しますが、どうも年式によっては使用可能な裏技が存在するかもです。Apple Carplayを利用可能にするプログラム2018年モデルのBMW M...

2019年で一番たくさん読まれた記事がApple CarPlayの有効化の記事だったとは以外です。

まあ、それだけBMWユーザーでApple CarPlayに興味を持たれている方が多いということですね。

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
BMW M4 F82にApple CarPlayをコーディングで有効化に成功したらしい
facebookのBWMグループ(非公開)にてBMW M4 カブリオレ F83のApple carplayを有効化できたのとの報告がありました。

結局はこちらの記事のようにコーディングでApple CarPlayを有効化して使用できるようになったのが朗報でしたが・・・

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
BMW USAはApple CarPlayの無料化を発表~日本でも無料化されるのか?
BMWだけがこれまで有料化していたApple CarPlayをBMW USAは無料化すると発表しましたが、BMW JAPANは・・・。

BMWの方から無料でApple CarPlayが使用できるようにすると発表があったので、そう遠くないうちに日本でも特定の年式の車からApple CarPlayが無料で利用できるようになると思われます。

クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング:2位

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
iPhoneを外部入力でバックカメラのモニターに使えないか考えた
先日私の車にバックカメラとモニター付きルームミラーを取り付けました。モニター付きルームミラーは想像以上に見えづらいので他の方法が無いかを考えてみました。BMW MINIはモニターを取り付ける場所がない...

こちらの記事が2019年で2番めに多く読まれた記事です。

この記事は毎月のランキングにも登場していない記事ですが、長期に渡って一定数のアクセスがあった記事です。

iPhoneへの外部入力に関する情報はかなりネットでは公開されていますが、結局は無線での利用を考えるとwifiからの入力方法しかありません。

車のバックモニターでも常時映像を写すのであれば問題有りませんが、バックギアと連動させて映像を映し出すことは事実上不可能です。

アプリの起動をバックギアと連動させることが不可能なため。

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
コムテック ZERO802Vをリバースギア連動バックモニターとして取付方法
リバースギア連動バックモニターとして使えるレーダー探知機として購入したコムテックZERO802Vですが、バックモニターとし利用するのは取り付けに少しコツが必要でしたので、取付方法をお伝えします。

最初からiPhoneではなく外部入力付きの小さなモニターを使うか、外部入力端子付きのレーダー探知機で代用するのが無難だと思われます。

クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング:3位

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
BMWコネクテッドに登録してBMWリモートアプリを使ってみた
私が購入したBMW M4コンペティション F82ではBMW リモートというアプリが使えるとのことなので、何ができるのか調べるために使ってみました。BMWコネクテッドに登録まずはBMW コネクテッドとい...

2019年に3番めに多く読まれた記事はBMWコネクテッドアプリに関する記事です。

これで2019年にたくさん読まれた記事の上位3つがiPhone関係の記事という結果になりました。

この記事のメインはBMWとアバルトに関する記事のハズなんですが・・・。

BMWコネクテッドアプリはBMWが宣伝いている程は優秀ではなく、不具合が多いことはBMWユーザーはご存知ですが、BMWユーザー予備軍の方はご存じないので情報収集されている模様。

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
BMW コネクテッド アプリがアップデートされたので何ができるのか調べてみた
何かと評判が悪いBMWコネクテッドアプリがアップデートされましたので、アップデート内容を確認してみました。BMWコネクテッドの評判が悪い理由私がM4を購入してからお世話になっているBMWコネクテッドの...

現在はこちらのアプリにリニューアルされていますので、BMWコネクテッドの情報はこちらの記事をご参考に。

クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
新型BMW 4シリーズ クーペ G22 予想CG早くも登場
ちょっと希望的観測が多い新型BMW 4シリーズ クーペの予想CG画像が公開されました。まだまだ荒削りな新型BMW 4シリーズ クーペ 予想CG先日やっと新型BMW 3シリーズ セダン G20の実車を見...

2019年下期のみで集計した際に一番読まれた記事はこちらの記事になります。

BMW 4シリーズ G22への期待の高さがこのアクセス数の多さにつながっていると思います。

BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | クルマ好きな社長に2019年たくさん読まれた記事ランキング
BMW 4シリーズ クーペ コンセプトを量産版4シリーズ クーペ G22に変換させたらレクサス顔になった
BMW 4シリーズ クーペ G22は一体どんなデザインで販売されるのでしょうか?

しかし、結果的にはこの記事は誤報ということで、実際にはこちらの記事で紹介している大きなキドニーグリルが採用される可能性が高いです。

現在もBMWファンでは大型化されるキドニーグリルに関して賛否両論ありますが、BMW的には市場からは好評を得ていると発表するなど大型のキドニーグリルを浸透させるために必死の様子です。

ここまで来たらもう実車を見て判断するしかありませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました