日本でも2030年から2035年前後にガソリン車が廃止されEV(電気自動車)に販売がシフトすると言われています。そんな時代に今からガソリン車のマニュアル車を買うと大損するのだろうか?
どうして日本はガソリン車を廃止するのか?
日本では2050年のカーボンニュートラルを目指して世界的に宣言をしています。
俗に言うCO2排出量を減らす、ゼロを目指す政策ですが、そのためにCO2を多く排出するガソリン車を日本から排除する方向になっています。
正確にはいつとは決まっていませんが2030年から2035年前後には日本でのガソリン車の販売を禁止しEV車のみを販売することを目指しています。
ただし日本の場合のEV車の定義は電気自動車だけではなくHV(ハイブリッド車)、PHV(プラグインハイブリッド)FCV(燃料電池車)も含まれることになっています。
なのでHVやPHVはガソリンエンジンとモーターの組み合わせなので完全にガソリンエンジンが無くなる訳ではありませんが、逆に言うとガソリンエンジンのみで駆動する車は完全に販売が禁止される方向で話が進んでいることになります。
ガソリン車が無くなるとマニュアル車も無くなる
EVは電気とモーターで動く車です。
そしてモーターはガソリン車と違って低回転からトルクを大きく出すことが出来るので駆動系に変速機を設定する必要がありません。
ガソリン車に変速機が必要な理由はガソリンエンジンは回転数に応じてトルクが大きくなるので発進時などはトルクが足らず車を動かす事ができません。
なので適正なトルクを発生させるために回転数を保つ必要があるためガソリン車には変速機が必要になります。
車の速度や走る環境に合わせてシフトチェンジをしないとガソリン車は快適に走ることが出来ない訳ですがモーターの場合は回転数を制御する必要がないので変速機は不要になります。
つまり、世の中がEVが溢れかえった時代にはマニュアル車は存在しなくなる車ということになります。
リセールバリューを考えるとマニュアル車を買うと大損する?
今後絶滅する可能性が高いマニュアル車ですが、いったいいつまで存在することが出来るのか?
私は現在セカンドカーとしてマツダ・ロードスターの購入を検討していますが、ロードスターに乗るのであればマニュアル車に乗ろうと考えています。
仮に新車で購入して5年乗ったしたら売却する時は2027年前後になっています。
2027年ということはあと3年で2030年になるので、この頃から徐々にガソリン車の販売は減少しEV車が販売の主流になっているのかもしれません。
その時にマニュアル車のロードスターを売却(下取り)した場合、その時にマニュアル車のロードスターにはどのぐらいの価値があるのか?
現在はまだマニュアル車のロードスターの中古車は人気が高く高値安定になっていますが、それは当分マニュアル車の販売が継続されるからではないか?
もし世の中からマニュアル車が消えて無くなるのであれば、人気は下降しマニュアル車の需要も無くなることで価値は大幅に下るかもしれません。
なのでマニュアル車を今購入するのはひょっとすると大損することになるのではないか?と不安です。
今でも絶滅危惧種に近いマニュアル車ですが台数が多くないことに価値があります。
しかし誰もマニュアル車を購入しなくなった場合は価値は下がる。
マニュアル車を今から購入しても大丈夫なのだろうか?