BMW MINI ロードスターの時からたまに参加していた芦有ドライブウェイの朝練。初めてアウディTT ロードスター(8S)で行ってきました。
芦有の朝練とは?
芦有(ろゆう)ドライブウェイの朝練とは六甲山にある芦有ドライブウェイに日曜日の朝にクルマ好きな方々が集まる非公式の集まりです。
なので、誰でも参加できますし参加も帰宅時間も自由です。要するにクルマ好きな人たちが一般車が少ない時間帯集めって車の話をしたり、少し走りを楽しんだりする集まりです。
たぶん、私が学生の頃から存在していたと思いますので、相当長い期間続いている集まりです。
私はBMW MINI ロードスターの頃からたまに参加して、少しコースを走って展望台で車を眺めたり、写真を撮ったりしています。
まあ、知り合いもいませんし、いつ参加するかも気まぐれなので誰かに話しかけたりしないからですが、常連さんたちは仲良く談笑されています。
珍しい車に遭遇することが多いです
最大勢力はポルシェです。ケイマン、ボクスター、911が多いですがほとんどがGT3などのハイスペックバージョンがほとんどです。
あとはランボルギーニやフェラーリなどスーパーカーと呼ばれる車も多く見ることがあります。
あとは旧車の写真にあるようなハコスカだったり古いアルファロメオや初代フィアット500など車種はかなりバラエティに集まります。
私もここでしか見たことがない車を何台も拝見することができたので、クルマ好きな方は見ているだけでも楽しめると思います。
これで近くに喫茶店があれば西風さんのGT romanのマンガの世界そのものです。マンガは箱根が舞台になっていますが。
集合は朝7時から9時の間がおすすめ
私がアウディTT ロードスター(8S)で芦有の朝練に参加した日は完全に出遅れて朝10時頃に到着しました。
なので、写真のようにもう閑散として常連さんのポルシェ軍団常連組が立ち話をされている程度。
たくさんの車をいろいろ見たいのであれば、朝7時から9時ごろに到着するのがおすすめです。その時間帯だと一般車の走行も少ないのでワインディングロードも少し飛ばして走ることも可能です。
本気な方々もいらっしゃるのその際は素直に道を譲るのがルールです。
見学する車も殆ど無いのでこの日は自分の車の撮影がメイン。
少しガスが掛かっていますが神戸や大阪を眺めることができますので、撮影スポットとしてもおすすめです。
それと冬は寒いので凍結に注意ですね。TOPの写真のように路肩にはこんなに雪が残っていましたし、料金所の係の人にも凍結に注意するように言われましたので。
関西にお住まいの方でいろんな車を見てみたい、ワインディングロードを気持ちよく走ってみたい、という方はお気軽に参加されてみてはいかがでしょうか?
【芦有ドライブウェイ】
【撮影・集合場所】
【私が好きなコース】
JR宝塚駅方面から有馬街道経由で芦有ドライブウェイの有馬出入り口から東六甲展望台を抜けると気持ちよくワインディングロードを楽しめますよ!
芦有道路、なつかしいです。
半沢直樹を妻と二人で見ていて、『これ、芦有ちゃうん!?』と二人で盛り上がったのを思いだしました。
30年ほど前に妻(当時は恋愛関係)とちょくちょく夜景を見に行ったものです。
夜行くと必ずホットドッグやさんが営業していて、お決まりで二人で頬張ったのが懐かしい。
ポルシェ軍団が幅を利かしているんですね。
高校生の時JR元町駅前で見た、911リトラクタブルライト仕様のMARTINIポルシェを見たとき、体に稲妻が走ったのを鮮明に覚えています。
以来、私の夢はBMW635CSiとMARTINIポルシェを所有することとなり、現在も変わっていません。もっとも、BMW635CSiは現在生産されていませんので、ALPINA B6がその座を取って代わっています。
今はしがないF30 320i乗りですが、人生最後まで諦めずに夢を追いかけたいですね。
あぶさんへ
コメントいつもありがとうござます。
確かに昔は夜景スポットには屋台が出てましたね。
私も良く食べました(男友達ばっかりでしたが)
芦有の朝練にはポルシェが多いですが
BMWやメルセデスも来ていますのでご都合が合えば一度早起きされてみても良いと思います。
旧6シリーズは私も憧れていましたが維持する自信と技能がないので諦めています。
いつかはガレージハウスでそういう車を眺めながらくつろげる生活に憧れています。
お互い夢に向かって頑張りましょう!