オーディオブック 運転 勉強
クルマ好きな社長であれば環境が整っていれば車通勤している社長が多いと思います。私も基本は車通勤です。私はお酒を飲みませんので夜の会食があっても車で通勤可能です。以前は少しはお酒を飲んでいたのでその日は電車通勤をしていました。運転代行屋さんもお願いしたことがありますが大阪だとやはり高く付きます。

そんな私でも以前は電車通勤をしていました。駐車場が無かったのと駐車料金が高かったためです。しかし、現在は駐車場の問題も解決したので出張以外は車通勤です。

しかし、電車通勤から車通勤に変わって1番困ったのが本を読む時間が無くなったことです。私は電車とかでは寝られない性格なので電車の中ではほぼ新聞または本を読んでいました。本はビジネス書が中心です。先輩経営者の本屋マーケティングの本がほとんです。

元々私は読書家でもなんでもなく、どちらかと言えば勉強嫌いで本を読むのも嫌いでした。しかし、経営という仕事をするようになり仕事をする上でも、経営者同士で会話をする上でも圧倒的に知識が不足していましたので、切羽詰まって読むしか無かったというが本音です。

その貴重な読書の時間が車通勤をすることで無くなりました。最初はiPhoneのポッドキャストでビジネス関連のものを聞いていましたが、本当に聞きたい内容のポッドキャストはごくわずか。これでは物足りないと思い、いろいろ探して以下のサイトにたどり着きました。

FeBeオーディオブック「FeBe]

簡単に説明すると書店で販売されている書籍の一部をプロの声優さんが代読してくれたものを音声で聞くというものです。私の場合は専用アプリを使って運転中にiphone経由で車の中で聞いています。

amazonにも同様のサービスが最近はありますがamazonの場合は小説がメインです。しかし、こちらの「FaBe」はビジネス書も充実していますので社長が通勤途中の社内で勉強するのであれば「FaBe」の方が聞きたい本が多いです。

例えば、私が1番最初に購入したオーディオブックは・・・

7つの習慣―成功には原則があった!

「7つの習慣―成功には原則があった!」です。自己啓発本の定番ですが昔読んだことがあったのですがある研修をきっかけに再度読んでみようと思ったのですが、車通勤では読む時間が無かったので、このオーディオブックで再度勉強しなおした本です。ちなみに、販売ページでは少しだけ試聴が出来ますのでお試しください。

私がポッドキャストで毎週聞いている経営コンサルタントの石原明さんの本もオーディオブックで発売されています。

トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ

「トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ」

こちらの本は普通に本で読みましたが難しいことを簡単に。簡単なことはより分かりやすく書かれているのでオーディオブックでも聴きやすい本だと思います。最初に「7つの習慣」なんていうぶ厚い本をオーディオブックで聞くと聞き終わるまでに何週間もかかってしまいますのでまずはこれぐらいのライトな本がお薦めです。

決して私は勉強が好きでも読書家でもありません。しかし、毎日通気時間が片道45分程度ありますので、この時間を有効に活用したかっただけです。特に私のようなクルマ好きな社長は日常でも電車に乗る時間が少ないと思いますので、オーディオブックで読書する時間を作ることをおすすめします。