BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

BMW X6 G06 発売2年足らずでLCI(マイナーチェンジ)?

記事内に広告が含まれています。

発売後2年程度しか経過していないBMW X6 G06ですが、既にLCI(マイナーチェンジ)の開発がスタートしている?

BMW X6 G06とは?

新型BMW X6 G06 日本発売開始~今度のキドニーグリルは光る!
今度は光るキドニーグリルです!

BMW X6は大型SUVにクーペの要素を取り入れた初めての車です。

X5とは兄弟車の関係ですが後部にクーペスタイルのルーフデザインを取り入れることでパーソナル性やスポーティーさを演出するモデルです。

現行型のX6 G06はX6としては三代目にあたるモデルであり、現在日本ではディーゼルモデルの35dとガソリンモデルのM50iが販売されています。

BMW X6 G06が欲しいけど購入に踏み切れない理由
M4の次に乗り換える愛車候補の1台に浮上してきたのがX6です。もうM5 コンペティション F90は価格が高すぎるので候補から除外されつつあるのですが、その代わりにどうしてもX6が頭から離れない存在にな...

個人的には次期愛車候補の1台に考えていますが、私が一番気に入っている部分がクーペスタルのスタイリングです。

現在のBMWのラインアップの中で一番クーペらしいクーペのボディラインをしているのがX6だと思います。

私はあまりSUVには興味がないのですが、唯一そのスタイリングに惚れ込んでいるのがX6です。

ただし、日本では35dという3000cc6気筒ディーゼルターボエンジン仕様しか設定がないので、できれば35i?という3000cc6気筒ターボエンジン仕様が設定されるとうれしいです。

4400ccV型8気筒エンジンのM50iは価格も一気にアップしますし、V型8気筒の信頼性やリセールバリューなどを考えるとちょっと手が出しにくい車でもあります。

発売後たった2年程度でLCI(マイナーチェンジ)?

今回発見されたBMW X6 G06のLCIモデルらしき車両ですが、写真を見るとヘッドライトデザインに少し不自然さを感じます。

全く偽装されていない点も気になりますが、恐らくはこのヘッドライトはダミーである可能性が高いです。

またフロントに設置されていたフォグランプが取り除かれているのも目新しい部分です。

フロントの大型ダクト丈夫に本来はフォグランプが設置されていますが、この写真ではフォグランプの設置部分にフレームが残っていますが、フォグランプ部分にはランプは存在しません。

近年のBMWはヘッドライト技術向上のため、フォグランプの装備を廃止する傾向がありますので、今回のLCIでフォグランプが取り除かれていても不思議ではありません。

後部に関しては現行型との大きな違いは感じられないので、外見的な変更はフロント部分のみになると思われます。

BMW X2 F39のぷちLCIモデルが既に日本でも販売開始されている件
BMWはX2 F39のぷちLCIを実施した模様で、特に公式にはアナウンスされていませんが既にぷちLCIされたX2 F39も日本で販売が開始している模様。

今回発見された車両がX6のLCIモデルである可能性もありますが、もし仮にフォグランプだけが取り除かれる仕様変更の場合は、LCIとは言わない可能性があります。

こちらの記事のようにX2 F39も先日フォグランプが取り除かれているモデルが販売されていますが、こちらはLCIという発表は行われずに発売が継続されています。

よって今回発見されたX6の車両もフォグランプのみが取り除かれて継続販売される車両なのかもしれません。

インテリアのデザインは大きく変更されている

しかし、車内に目を転じるとそこには大きな変化があることに気づきます。

スピードメーターとセンターモニターが大型の2つのモニターに変更されていることが分かります。

BMWが次世代iDrive8.0を発表
メルセデスベンツの無骨な液晶モニターと同様のデザインをBMWは取り入れる模様。

これは先日BMWから発表された次世代のiDrive8.0バージョンに使用されているモニターであることが、こちらの記事の写真と比較すれば分かると思います。

この新しいiDrive8.0は近日発表されるi4から設置されると思われていましたので、早くもi4以降に改良されるモデル全てにiDrive8.0が採用されることを意味しているのかもしれません。

また本来ATのシフトレバーがあるところにシフトレバーが存在しない部分も新しい部分です。

ステアリング部分にはパドルシフトが設置されていることから、ひょっとすると今まで取り付けられていたATのシフトレバーが今後は廃止?または小さくなることも予想されます。

ATのシフトレバーはシフトレバーではなく単なるスイッチ(P→DへまたはR)となり、変速に関してはパドルシフトを活用するような仕様に変更されるのかしれません。

今回発見されたX6には不思議な部分が複数ありますので、これがLCIなのか?単なる開発車両なのかは今後に展開を待つしか無さそうです。

【引用・参照元】

Updated BMW X6 Spied With New Interior, Lots Of Screens
We have the first spy photos with the refreshed X6 and they show major changes inside the cabin are ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました