BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

2020年末発売予定のBMW M5 CS F90を予想する

記事内に広告が含まれています。

2020年末に発売されると予想されるBMW M5 CS F90がどんな車として登場するのか?予想してみた。

BMWの過去のCSモデルとは?

BMW M4 CS 2019年モデル発注、購入可能なんです!
私がBMW M4 CSを購入寸前で諦めたのは諸般の事情がありましたが、今なら自由に発注できるとは何なんでしょうねえという感じ。
BMW M2 CS F87 日本で正式発売~日本限定60台は既に完売
発表されてから続報が無かったM2 CS F87ですが、やっと日本でも販売が開始されました。

過去のBMWのラインナップの中でCSのエンブレムを付けて登場したモデルは2つだけです。

F80型M3(F82型M4含む)とF87型M2の2つだけです。

1番最初のモデルはF80型M3(F82型M4含む)であり、この当時はCSの上にGTSというハードコアモデル(F80型M4のみ)が存在していましたので、GTSと標準グレードの溝を埋めるためのモデルとして登場しました。

しかし、実際にはM4 GTSは非常にBMWファンの中では不評(ハードコアモデル過ぎた?)ため、今後はGTS改めCSLモデルが設定されると思われます。

しかし、現状のMモデルの中の最上級モデルはCSモデルであり、その流れを組んでM2 CSが登場した、という流れになります。

またBMWとしてはポルシェのマーケティングを参考に、ブランド価値向上を目的に少数のハードコアモデルを設定する意向と思われますので、この度M5にもCSモデルが設定されることになりました。

CSは「クラブスポーツ」の略称とされていますが、本来は「クーペ スポーツ」の略称であり、CSLは「クーペ スポーツ ライト(軽量)」の意味です。

CSLよりは重たいけど、標準モデルよりは速くて軽いモデルがCSです。

なので、CSモデルは標準モデルよりも簡素化された室内と特別なエクステリア、ライトなチューニングされたエンジンやサスペンションが設定されることになります。

BMW M5 CS F90のエクステリア予想

BMW M5 CS F90のコンセプトは標準モデルより軽いことが重要です。

なのでカーボンルーフもFRPルーフになり、車の重心を下げる効果が期待されます。

また、過去のCSモデルに採用されているトランクスポイラー(スポイラー中央部分が低くデザインされているもの)が設定されると思われます。

当然ブレーキに関してもセラミックブレーキが標準またオプションとして設定されること、ホイールに関してもCS専用のデザインが採用されるなど、エクステリアに関しては細かいものを含めた差別化されたものが多く採用されることが予想できます。

フロントバンパーにはカーボン製カナードとかが付くのでは?

BMW M5 CS F90のエンジンスペック予想

https://syatyou.jp/bmw/bmw-m5-cs-f90%e3%81%af2021%e5%b9%b4%e3%81%ab%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84/
やはりBMW M5 CS F90で1番興味が持たれるのがエンジンです。

現状ではM5 コンペティションのエンジンが最強(625馬力)ですが、M5 CSではそれを上回る馬力が設定されると思われます。

一節にはM5 CSにはBMWが現在開発している新しいV型8気筒エンジンが搭載されると言われていますが、エンジンが新旧どちらであっても650馬力、トルクは750Nmから800Nmを超える可能性は高いです。

しかし、現在BMWが勧めているマイルドハイブリッドなどの装備は今回は見送られる予定。

そして、サスペンション周りは M8譲りのアダプティブサスペンションがよりチューニングされた状態で登場します。

どんなスペックで登場しても、現状のBMWの中で最強のスペックになることは疑う余地はありません。

【引用・参照元】

BMW M5 CS likely to bring around 650 horsepower
BMW will unveil later this year their latest addition to the M5 family. The new top model is the BMW...

コメント

タイトルとURLをコピーしました