BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

購入前にBMW Z4 G29のマフラーを考える:3Dデザイン VS アシスト京都

購入前にBMW Z4 G29のマフラーを考える:3Dデザイン VS アシスト京都 BMW
記事内に広告が含まれています。

まだ購入したわけでもないのですが既に頭の中はZ4のカスタマイズのことで一杯です。。

今回はZ4 sDrive20i G29の社外品マフラー問題について考えます。

結論から言えば、左右2本の4本出しの社外マフラーはどうも2種類しか存在しないということ。

選択肢が少ないのは選びやすいと言えば選びやすいのですが、本当にこれでいいのか?問題が頭をよぎるので決定するまで時間がかかります。

  1. 選択肢は2社のみ:Z4 G29(20i)の4本出しマフラーは、現時点で3Dデザインとアシスト京都の2社のみが販売中。
  2. マフラー音を徹底比較:YouTube動画で実際の音を比較。3Dデザインは重低音、アシスト京都はスポーティな印象。
  3. 終売モデルに注意:ACシュニッツァーやレムスなど有名ブランドは、20i用は既に終売している場合が多い。

なぜ4本出しマフラーが欲しいのか?

BMW Z4 M40i G29

現在私はオークションで希望するZ4 G29が落札されるのを待っている状態。

しかし、既に頭の中はカスタマイズの妄想が広がっています。

その中で気になっているのがマフラーで、4本出しマフラーがお気に入り。

私が4本出しマフラがーが欲しい明確な理由があります。

それはM40iの純正マフラーは写真のようにオーバルタイプだからです。

要するに、M40iではなくオリジナルなZ4 20i G29にカスタマイズしたいからです。

もちろん、個人的に私の年代はマフラーは2本より4本の方がカッコいいという価値観が植え付けられているというのもありますが。

Z4 20i G29の4本出しマフラーを探す

REMUS(レムス)

まずマフラーで思い出すのがレムスです。何よりも取り扱い車種が多いのが魅力です。

マフラーメーカーの公式動画BMW Z4 G29 M40i – REMUS homologated AXLE-back system

動画見てもらうと分かりますがめちゃくちゃ良い音がしています。

低音から響くような重たい音です。個人的にはとても好みの音です。

しかし、この動画はZ4 M40i G29の動画です。

なんとREMUS(レムス)ではZ4 G29ではM40iのマフラーしか取り扱っていないという事実が発覚。

私はこれまで何台もマフラーを交換してきましたが、REMUS(レムス)に適応するマフラーが販売されていないのはこれが初めて。

どうも出足から嫌な予感がします。

ACシュニッツァー

BMWと言えばACシュニッツァーですね。エアロからコンピューターまでBMWのカスタマイズと言えばACシュニッツァーです。なので、もちろんZ4 20i G29のマフラーも設定があるはず。

マフラーメーカーの公式動画AC Schnitzer BMW Z4 (G29) 20i sport-mode マフラーサウンド

こちらの動画もめちゃくちゃ良い音がしています。

REMUS(レムス)ほどではないですが(あちらはM40iですが)重低音が響いています。

4気筒エンジンでもこんな低音をマフラーから出せるんですね。

動画があるのだからマフラーも販売しているはずですが、一応確認するために日本のACシュニッツァーのサイトで確認するM40i用しか表記がありません。

こういう時は過去の経験上、ドイツのACシュニッツァーのサイトを確認すれば設定の有無の確認が取れます。

もちろん、ドイツのACシュニッツァーのサイトで確認すると、こちらもM40i用の設定しか表記がありません。

過去の動画があるので販売していたが現在は終売しているということですね、残念。

3Dデザイン

日本にはACシュニッツァーと並ぶぐらい有名なBMWのチューナーが存在します。3Dデザインですね。

私は過去に3Dデザインさんご縁があるので個人的に親近感があります。

マフラーメーカーの公式動画BMW G29 Z4 Complete 3DDesign

こちらの動画はZ4 G29のコンプリートカー紹介の動画になりますが、動画冒頭にマフラーの音を聞かせてくれます。

このコンプリート車両はエンブレムが取り外されていますが動画概要欄に20iであることの記載があります。

このマフラーの音もとてもいい感じの重低音です。

ACシュニッツァーの方が重低音が大きく感じますが、国産メーカーで車検対応マフラーという規制がある中ではとても魅力的な音がします。

3DデザインさんのHPで確認するとちゃんとZ4 20i G29の記載がありますので、購入可能と思われます。

これでちょっと一安心です。

他にどんなメーカーがZ4 20i G29のマフラーを販売しているのか?

ここでZ4のマフラー探しが行き詰まりました。

私が知っているBMWのマフラーを販売しているマフラーメーカーさんはあとはアクラボヴィッチさんぐらいです。

まあ、仮に販売していてもとても高価なことは確実なので調べてもいませんが。

仕方がないのでYoutubeでZ4 G29のマフラー動画を片っ端からみて20iのマフラーかどうかを判別します。

まあ、個人が投稿している動画以外は基本的にM40iのマフラー動画ばかりなんですけどね。

偶然見つけた真っ赤なZ4 20i G29

マフラーメーカーの公式動画ASSISTのZ4は峠を走るのが楽しい!【VIDEO OPTION切り抜き BMW G29 ASSIST 山田英二】

このビデオオプションの切り抜き動画に登場する真っ赤なZ4 G29。

あまりにもカッコいいのでつい見ているとこのZ4はM40iではなく20iだとか。

これはいいぞと思ったら、この車のマフラーがめちゃくちゃ良い音がしています。

そして、この車のオーナーはアシスト京都さんというBMWのショップであることも分かりました。

当然直ぐにアシスト京都さんのHPを確認すると現在も掲載されていました。

結局Z4 20i G29の4本出しマフラーは2社しか販売していない?

Youtubeを中心に4本出しマフラーを探しましたが、私が探せる範囲では3Dデザインさんとアシスト京都さんの2社で販売されていることが確認できました。

やはり2019年発売ですからZ4 G29が誕生して既に6年が経過しています。

発売当初はいろいろなメーカーがマフラーを販売していたと思いますが、現在では終売しているメーカーさんが多いのだと思います。

ましてや20i用のマフラーは需要が少ないのでしょう。

そのような状況でまだマフラーを販売していただいている3Dデザインさんとアシスト京都さんに感謝です。

3Dデザインとアシスト京都のマフラー、どっちを購入するのか?

今回私のZ4はオークションで探しているので、落札できなければ購入することはできません。

よって、私の愛車はまだ決まってもいませんし、現車すら見ていません。

オークションで購入した車の場合は、現車を誰も見ていないので、まずは現車のコンディションを確認してメンテナンスの優先順位を決める必要があります。

そのメンテナンスの方向性が決まってから、財布と相談してマフラーまでいつたどり着けるのか?

早めにたどり着けることを私も祈っています。。。

よくある質問(FAQ)

Q1. Z4 G29のsDrive 20iで4本出しマフラーに交換できますか?

はい、3Dデザインとアシスト京都の2社から対応マフラーが販売されています。

Q2. レムス(REMUS)のマフラーはZ4 20i用に使えますか?

残念ながら、レムスはZ4 M40i専用で、20i用の設定はありません。

Q3. ACシュニッツァーのマフラーはZ4 20iに取り付け可能ですか?

過去には設定があった可能性がありますが、現在は終売でM40i用のみ販売中です。

Q4. 3DデザインのZ4用マフラーの音はどんな感じですか?

国産車検対応でありながら、重低音がしっかり響くサウンドが特徴です。

Q5. アシスト京都のZ4用マフラーはどこで確認できますか?

アシスト京都の公式オンラインストアで現行商品として掲載されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました