BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

【悲報】BMW M4 CS専用フロントリップスポイラーを豪快に擦る

記事内に広告が含まれています。

今回は思いっきり正面から突っ込んで擦りました。。。

「擦る」というより「刺さる」

BMW M4 CS専用フロントリップスポイラーが擦りまくる理由
私のBMW M4コンペティション F82にはM4 CS専用フロントリップスポイラーが付いていますが、これが結構人騒がせなことになっています。コンビニの駐車場でみんなが振り返る!私はBMW M4コンペテ...

私のBMW M4 コンペティション F82にはBMW M4 CS専用のフロントリップスポイラーを取り付けています。

このフロントリップスポイラーはこちらの記事のように底面にボルトが出っ張っている関係でこのボルトの頭を擦ることが多く、先日フロントを5mmほど上げてもらっていました。

この5mmの差は大きくて大抵の場所では斜め45度の原則を守れていれば大抵の場所でフロントリップスポイラーを擦ることは激変していました。

なので少し油断していた訳ではないのですが今回は豪快に正面から深めの角度でフロントリップスポイラーを擦るというより刺さる感じで突っ込んでいるのは写真を見てもらえればわかると思います。

場所はJR宝塚線中山寺駅前コーナン駐車場スロープ

(引用:Google ストリートビューより)

フロントリップスポイラーが刺さった場所がこちらのJR宝塚線中山寺駅前のコーナン。

こちらの駐車場のスロープ下りで刺さりました。

写真では分かりづらいですがこのスロープは曲がりながら勾配があるスロープで曲がる部分に踊り場があり路面が複雑な形状、かつ角度があるスロープになっています。

ゆっくり下り角度を考えて進めばフロントリップスポイラーを擦ることは無かったと思いますが、少し慌てていたこともありスロープの曲がる部分にある踊り場に斜め45度で進んだつもりがまさかの正面から進むことに。

そのおかげで写真のように傷だらけのフロントリップスポイラーが出来上がったと言うわけです。

プロテクションフィルとピンストライプでフロントリップスポイラーは無事か?

実際に刺さった場所をアップで見てみるとささくれている部分がフロントリップスポイラーに貼ってあるプロテクションフィルムとピンストライプがメインのように見えます。

フロントリップスポイラーのカーボン部分にどのぐらいダメージがあるのかは触ってみる感じではなんとも言えませんが無傷ではないと思います。

しかし、プロテクションフィルムとピンストライプがなければ直にカーボンを削っていると思いますので、プロテクションフィルムとピンストライプのおかげで軽症になった可能性が大きいです。

実際の修理は年明けになりますが、フロントリップスポイラーのカーボン部分の損傷が少なければプロテクションフィルムとピンストライプを張り替えるだけで修理は完了です。

もし、カーボンの部分が削れてしまった場合はカーボン自体の修理は不可能だと思いますので、凹凸をプロテクションフィルムとピンストライプでごまかすのが妥当な先かと思います。

リップスポイラーは消耗品と言われますが、このBMW M4 CS専用フロントリップスポイラーはお高いのでできれば交換なんてことにならないように祈るばかりです。。。

コメント

  1. とらとら より:

    ご無沙汰しています。悲報、真にご愁傷様です。私もM3CSで車高を落としているので、お気持ちは良く分かります。シャコタン乗って35年以上ですが、CSはスポイラー形状からも擦り易く感じます。私も気を付けて参ります。

    • GOCCHI GOI☆CHI より:

      とらとらさん
      コメントありがとうございます。
      そうなんですよねえ、M4CSリップは構造的に擦りやすいですよねえ。
      標準車高で乗る場合は問題ないんですがローダウンするとね。。。
      お互い気を付けるようにしないとダメですね。

タイトルとURLをコピーしました