BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

ミニロードスターにモナコミラーをR06アームで取り付けてみた

記事内に広告が含まれています。

いろいろ試行錯誤の結果、やっとミニロードスターにモナコミラーを取り付けるところまでたどり着きました。・・・が、結果は私のツメの甘さであくまでも今回は暫定の取り付けになってしまいました。

ミニロードスターにモナコミラーを取り付けたい!

これまでの経緯は過去記事を参照ください。

https://syatyou.jp/bmw-mini/ミニロードスターにモナコミラーが取り付けられ/

ミニロードスターにモナコミラーを取り付けるためにズームエンジニアリングに聞いてみた
どうしても私のミニロードスターにズームエンジニアリング社のモナコミラーを取り付けたいと思ったのですが、対応するアームが発売されていません。なので加工できそうなアームをズームエンジニアリング社に聞いてみ...

このような経緯で今回モナコミラーの発売元のZOOMエンジニアリングからモナコミラーとセットで購入しました。

モナコミラー203(ホワイト)とR06アーム(カプチーノ用)を流用して取り付けようと早速位置合わせをしてみました。

*現在は車種別アームの単品販売は行われておりません。

ZOOMエンジニアリング R06アーム(カプチーノ用)はアームが長過ぎました

ミニロードスターのルームミラーの外し方は簡単です。

1.付属のカバーを外す(爪で止まっているだけなので左右に引っ張れば外れます)
2.ルームミラーから出ている配線のコネクターを外す
3.ルームミラーのステーを持ち、左側に回す

これでルームミラーは外れます。(ミニクーペも同様と思います)

アームの取り付け部分を車側のルームミラー取付金具に位置合わせした状態がこの写真。アームが長すぎてフロントウインドウ上部の内張りに干渉してしまいます。

では逆向きにアームを取り付けようと思いましたが、写真に映っている黒い四角い箱(レイン&オートライトセンサー)が邪魔で逆向きも無理。。。

この車両側の取付金具にサイズ的に合うアームを取り寄せたまでは良かったのですが、アームの長さまで考えていませんでした。完全に私の調査不足です(汗)

そこで純正のルームミラーとモナコミラーを比べてみたのがこちらの写真。ご覧のように純正のルームミラーはミラー本体の真上に取付金具が来るようになっています。

しかし、今回取り寄せたR06アームはルームミラーよりもかなり前方(逆向きなら後方)に取付金具の位置があります。ただでさえ狭い場所にルームミラーを取り付けないといけませんので、これではR06アーム(カプチーノ用)ではとても流用できそうにありません。

暫定的にモナコミラーを取り付けてみた

それでもなんとか取り付けできる方法を試行錯誤して暫定で取り付けたのがこの状態。

先程邪魔になったレイン&オートライトセンサーに両面テープで貼り付けてみました。この方法だとモナコミラーの位置が丁度よい状態になることが分かりました。

しかし、両面テープで取り付けているだけなので、この夏場の時期では確実に両面テープが剥がれると思います。

*後日剥がれてモナコミラーが落ちてました(汗)

さらに、取り付け部分のレイン&オートライトセンサーの取り付け自体がしっかり固定されていないので、走行中はモナコミラーはぶれてしまい神経質な方だとイラッとくると思います。

結局は今回はミニロードスターにモナコミラーは取り付けできませんでしたが、取り付け位置のイメージができましたのでこの位置にミラーが取り付けられそうなアームを再度探してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました