やっと日本でもアバルトが新型にモデルチェンジしました。明日から日本全国のアバルトディーラーでデビューフェアが開催されます。私的には少し不満ですが・・・。
新型からはアバルト595車名が統一
こちらがアバルト595ベースグレードです。以前はアバルト500でしたが、今回からアバルトは全て595に統一です。
5速マニュアルトランスミッションとMTAの2つのトランスミッションが用意されます。
価格も300万円を切る設定がされているのがうれしいですね。
ちなみに、5速マニュアルミッションのみ左ハンドルを選択可能。
こちらがアバルト595ツーリズモです。
唯一ツーリズモだけがキャンバストップ仕様を選ぶことが可能です。
トランスミッションはMTAのみの設定。キャンバストップ仕様が欲しい場合は必然的にツーリズモのみになります。
最後にこちらが新型アバルト595コンペティツィオーネ。
新型アバルトの最候補グレードです。180馬力バージョンですね。
こちらも5速マニュアルミッションとMTAの2つのトランスミッションが選択可能。
アバルト595ベースグレード同様に5速マニュアルミッションのみ左ハンドルも選択できます。
アバルト595の由来は?
アバルト595の歴史を語る上で欠かせないのが、アバルト社の創業者、カルロ・アバルトの存在です。
カルロ・アバルトは、1950年代にフィアットの500(チンクエチェント)をベースにした小型スポーツカーの開発に力を入れ、1957年に「フィアット・アバルト595」を発表しました。
このモデルは、軽量でコンパクトな車体にチューニングされたエンジンを搭載することで、高性能と敏捷性を実現したモデルとして瞬く間に人気を博しました。
「595」という数字は、元のフィアット500の排気量を少し増強したことに由来します。
具体的には、ベースとなる500ccエンジンの排気量を595ccに拡大し、より力強い走行性能を実現。
小型車にもかかわらず、アバルト社の高いチューニング技術によって優れたパフォーマンスを発揮する「コンパクト・スポーツカー」として一世を風靡しました。
また、当時のレースシーンでも活躍し、「小さな巨人」として評価を得たことから、現在でも「595」という名前はその栄光を引き継いでいます。
現代のアバルト595も、カルロ・アバルトの設計思想を踏襲し、伝統的なデザインとともに進化を遂げたスポーティなコンパクトカーです。
そのため、アバルト595のモデル名には、ただの数字以上の象徴的な意味が込められているのです。
各グレードはどこが違うのか?
内装と言うかシートが違いますね。アバルト595ベースグレードはファブリック?シートでしょうか?アバルト595ツーリズモ、コンペティツィオーネはレザーシートのようですが、特にコンペティツィオーネはフルバケット的なデザインです。
今回も各グレードによって馬力の設定が違います。
・595ベースグレード:145馬力
・595ツーリズモ:165馬力
・595コンペティツィオーネ:180馬力
コンペティツィオーネ以外は5馬力UPですね。まあ、エンジンは同じですからターボのブースト圧の違いです。なので、装備を考えないのであれば、595ベースグレード+コンピューターチューンが1番お得です。
もちろん、コンピューターを交換したらマフラーもレコモンに交換しないと効果が半減ですよ!
ホイルもまったくデザインが違います。特にコンペティツィオーネのホイルは人気が出そうな予感。
あとグレードごとに選べない色がありますね。ベースグレードグレードでは赤が選べますが、他のグレードでは選べません。コンペティツィオーネでは黄色が選べますが、他のグレードは選べません。
ツートンはツーリズモだけなのは以前と同じですが、ツートンのパターンが一種類しかありませんね。この辺は賛否が別れる所かもしれません。
なぜ、ツーリズモだけ5速ミッションが選べないのか?
確かに、595cは販売台数が多くないグレードです。しかし、他の2グレードは5速ミッションが選べられるのにツーリズモだけMTAしか選べられないのは納得がいきませんね。
本国ではもっと細かい仕様が設定できるのですが、日本ではその中でも選ばれた仕様の組み合わせのみが導入されています。なので、ツーリズモだけ5速ミッションはが設定されないのは「売れない」という判断だと思います。
しかし、オープンエアをマニュアルミッションで味わいたい人がいるのはアバルト124スパイダーも同様ですし、実際にマニュアルミッションは売れている。
なので、アバルト595でもキャンバストップの5速マニュアルミッションをぜひに導入して欲しい。そうしないと私が欲しいアバルト595がないことになります(笑)
次はできれば595cツーリズモを購入したいので、5速マニュアルミッションをぜひ発売してください!