私は長年マイクロソフト製のアークマウスと愛用していますので、今回組み上げた自作パソコン用のマウスもアークマウスを購入しました。
マイクロソフト製アークマウスとは?
マイクロソフト製アークマウスとはマイクロソフトがSurfaceを開発した際に同時に発売した薄型折りたたみ式のマウスのことです。
パソコンのSurfaceはタブレット型の薄型パソコンですので携帯性が特徴のパソコンです。
しかし、パソコンで使うマウスがかさばった形のままではパソコンがそんなに薄くても携帯性が犠牲になることから、Surface同様に薄型のマウスを作れないか?という考えで作られたものです。
なので使用しない場合は上記の写真のように真っ平らな状態になりますので、Surfaceと共にカバンのポケットにスッと忍ばすことが出来る携帯性を重視したマウスです。
そして実際に使用する際には、写真のように手のひらの形に変形しますので、使いにくいということもなく普通のマウスとして使用することが可能。
なので仕事の都合上パソコンを持ち出して使う事が多い方には、とても便利なマウスということになります。
私がマイクロソフト製アークマウスを愛用する理由
私は以前仕事用のパソコンとしてSurface Pro3を愛用していました。
その時にマイクロソフトからアークマウスが販売されていることを知り購入。
それ依頼仕事用のパソコンがバイオS12へ買い替えた後もずっとマイクロソフトのアークマウスを仕様し続けています。
理由は簡単でまず1つ目は携帯性に優れていること。
パソコンと一緒にカバンに入れても平べったいのでカバンが膨らむこと無く持ち運ぶことが出来ます。
これは聞くだけでは「大したことない」と思う方も多いと思いますが、実際に使用してみるとカバンが膨らまない=カバンの隙間に入れることが出来るのでカバンの収容力がアップします。
2つ目は使いやすい形ということ。
人間工学に基づいた形状に変形するので非常に握りやすいマウスだと言えます。
スクロール用の物理的なダイヤルはなく、本来ダイヤルがある部分を指でなぞることでスクロールさせることが出来るのも便利。
スクロールを多用すると指が痛くなることがありますが、指でなぞることでスクロールさせることが出来るので指が痛くなる心配はありません。
クリックなどもちゃんとクリック感が得られる構造なのでデザイン重視だけではなく実用性も非常に高いマウスです。
なので一度アークマウスを使用することに慣れてしまうと、もう他のマウスを使う気になれなくなるので、私は会社でも自宅でもアークマウスを活用しています。
自作パソコン用にUSB接続タイプのアークマウスを中古で購入
現在店頭で売られているマイクロソフト製のアークマウスは全てBluetooth接続タイプになります。
なので私が仕事用に使っているアークマウスはこのようにBluetooth接続のマウスになります。
しかし、こちらの記事にも書きましたが自作パソコンを使用する場合、有線マウスまたはUSB接続のワイヤレスマウスの方が便利です。
そこで自作パソコン用のUSB接続のアークマウスは現在新品は販売されていないことから、メリカリで中古を購入して使用することにしました。
先日購入したロジクールMK245nにはマウスが付属していたにも関わらず、やはり使い勝手がよいUSB接続のアークマウスを現在は使用しています。
ロジクールのキーボードに付属していたマウスもマウスとしては機能するのですが、どうも私の握り方のためか右手の小指が作業の途中で右クリックに当たってしまいます。
理由はロジクールのマウスのクリック部分がマウス本体の右全体で反応する作りになっていることが原因だと思います。
アークマウスの場合は、クリック出来る部分が限定的なのでこういう事象は発生しないんです。
やはりマウスは日々手に触れる道具なので自分の手に馴染んだものを使いたいと思う方が多いと思いますが、私の場合は長年愛用しているアークマウスが手に馴染むマウスということになっているようです。
なので、出来ればマイクロソフトさんにはBluetooth接続だけではなく、USB接続のアークマウスも引き続き販売して欲しいのですが、無理な相談なんでしょうねえ。
と、言うことで予備のためUSB接続のアークマウスをもう1つメルカリで物色しています。