BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング

記事内に広告が含まれています。

4月(先月)のランキングはなぜかすっ飛ばしてしまいました。。。汗

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:1位

BMWのアクティブサウンドデザイン(ASD)を消す方法
クルマ好きにとって車の音、エンジン音、マフラー音はこだわりがある部分である。しかし、BMWの一部の車種にはBMWアクティブサウンドデザイン(ASD)という仕組みが装備されています。アクティブサウンドデ...

ASD(アクティブサウンドデザイン)なんてマニアックな情報を探す人がこんなに多いとは意外でした。

それだけスピーカーから流れるエンジン音に違和感を持つ人が多いのでしょうか?

ちょうどこちらの動画でもアクティブサウンドデザインについてお話していますので、ブログと共に見てもらえると幸いです。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:2位

1年ちょっとでアバルト500を売却した理由(良い点、悪い点)
ある意味衝動買いのように購入したアバルト500。まだ1年数ヶ月しか乗っていませんが売却することにしました。アバルト500は私にとって初めてのイタリア車だったのでとても刺激的だったのですが。。。アバルト...

こちらの記事はかなり長期間にわたり読まれている記事です。

アバルトという車は比較的ネットにオーナーレビューが多い車だと思いますが、パーツレビューとかが多く車自体の長期評価という記事はあまり無いからでしょうか?

私にとって2台目になるアバルト595Cもちょうど1年が経過しました。

こちらの動画で納車一年目のレビューをさせてもらっていますので、合わせて御覧ください。

前期型と比較してかなり後期型の印象が変わっているのが分かると思います。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:3位

BMWを5台乗って初めて分かったMモデルと普通のBMWとの違い
私が初めて乗ったBMW MモデルであるF82型M4は普通のBMWと何が違うのか?

ぶっちゃけこんなにアクセうが多くなるとは思っていなかった記事。

BMWファンにとって憧れのMモデルですが、具体的に何がどのうようにすごいのか?

プロの自動車評論家の自動車メーカーに忖度しない、生の声を書いたのが良かったのかもしれません。

こちらもブログ記事に連動する形の動画がありますので、合わせてご覧いただけるとMモデルの違いがご理解しやすいと思います。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事

発表直前!最後のBMW 4シリーズ クーペ G22の予想CGでもキドニーグリルは大型化
昨日もこれが最後の予想CGと言っておきながら、また新しい予想CGが登場です。それだけキドニーグリルの大型化への興味が高い?ということでしょうねえ。

やはりBMWファンの旬な話題は4シリーズクーペの発売ですね。

良いか悪いかは別にしてこれだけキドニーグリルのデザインで賛否両論あったモデルも珍しいのではないでしょうか?

当然デザインもさることながらスペックや新しい技術も話題ですから、正式発売までに情報を整理しておくのも良いかもしれません。

少し情報が古いですが動画でもブログ同様のお話をしています。

時系列だと動画の次にブログの記事を読んでもらった方が分かりやすいかもしれません。

 

こうして見返してみると、ブログの記事と動画の内容がリンクしているのがよく分かります。

狙ってそうしているつもりは無いのですが、よく読まれる記事のネタは興味関心が高いネタだと思いますので、動画でも自然と取り上げてしまうことが多いみたいです。

人間考えることは皆同じということでしょうか?(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました