BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

クルマ好きな社長に2月たくさん読まれた記事ランキング

記事内に広告が含まれています。

もう3月なのでどんどん暖かくなるといいですね!

クルマ好きな社長に2月たくさん読まれた記事ランキング:1位

Carplayをワイヤレスで使用する「CARPLAY2air」とは?
私のアバルト595CにはApple Carplayが標準で搭載されていますので便利なんですが、ちょっと不満があるんですよね。

CARPLAY2AIRって商品のレビューを探されている方が非常に多いので、この記事が沢山読まれています。

CARPLAY2AIRはappleのCARPLAYをワイヤレスで使用できるアイテムですので、私と同じようにCARPLAYをワイヤレスで使いたいと思っている方が多いと言うことですね。

実はBMWのCARPLAYは元々ワイヤレスで使用することが出来るようになっているので技術的には可能だと思うのですが、なぜかBMW以外のメーカーはすべて有線接続なのが不思議です。

元々スティーブ・ジョブズが生きている時からappleとBMWは仲が良かったので、その影響かもしれません。

ちなみに、スティーブ・ジョブズはBMWの大ファンで、BMW Z8というマニアックな車を所有していた時期があったみたいです。

Carplay2airがアバルト(フィアット)に対応したので購入してみた
アップルのCarplyayをワイヤレスで使用できるCarplay2airがやっとアバルト(フィアット)に対応できたと連絡が届きましたので、早速購入してみました。

そんなCARPLAY2AIRですが、私のセカンドカーであるアバルト(フィアット)がやっと適合確認が取れたと連絡がありましたので、既に購入して商品到着を待っている状況です。

商品が到着しましたら直ぐにレビューしたいと思います。

クルマ好きな社長に2月たくさん読まれた記事ランキング:2位

BMWの隠しコマンド~ショールームモードとは?
BMWにはいくつかの隠しコマンドが用意されています。BMWには複数の隠しコマンドが設定されている以前こちら記事でお伝えした走行中にナビ操作が出来るようになる隠しコマンド。通常はBMWで走行中にナビ操作...

隠しコマンドという響きが良いのでしょうか?

BMWオーナーの多くの方がBMWの隠しコマンドを探している模様。

特にBMWオーナーが得するような機能はあまりないと思うのですが、昔のファミコン時代からあった隠しコマンド、裏技という響きに惹かれる人が多いのでしょうか?

この記事で紹介しているショールームモードって普通のBMWオーナーは絶対に使う機会がない機能なんですけどね(笑)

クルマ好きな社長に2月たくさん読まれた記事ランキング:3位

ホンダ S660は生産中止になるのか?~一部カラーがお選びいただけません
先日から気になっているホンダ・S660ですが噂では生産自体が中止になるという話があります。

ネットで一部のホンダファンがザワザワしていたS660の生産中止問題。

結局はホンダ・S660は生産中止になることは現在はないのですが、やはり生産台数が少ない車なのでいつ生産が中止されるのか?気になっている方が多いのだと思います。

身長180cmの私がホンダ・S660に座れるのか?試してみた
ホンダ・S660は全高が110cmしかないんですね。超低いです。

私も一瞬購入を検討しましたのでいろいろ調べましたが、趣味の車としてはとてもおもしろい車だと思いました。

あんな小さなボディのミッドシップ車なんてロマンがありますよねえ。

私の場合はどうしても身長の関係で乗り降りがかなり厳しいということが分かったので購入は諦めましたが、それさえなければ購入していたかもしれません。

低いドライビングポジション、小気味良い6速MT、そしてあのNSXを彷彿させるデザイン、もうロマンの塊きたいな車ですからね。

クルマ好きな社長に2月たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事

2023年に発売予定のBMW MINIは電気自動車と小型化がキーポイント?
次期BMW MINIが発売されるのは2023年と言われていますが、その際にキーポイントは電動化と小型化だと思われます。フルモデルチェンジを2021年から2023年へ先送り現行型F56系BMW MINI...

BMW MINIは日本でも未だに人気の高い車ですので、モデルチェンジに関する情報を探している方が多い模様です。

本来であれば2021年にモデルチェンジが行われる予定でしたが、いろいろな事情が重なってモデルチェンジが先送りされています。

個人的には今のBMW MINIはボディが大きくなりすぎたと思っているので、こちらの記事のように小型化されるのは大歓迎ですね。

ただし、BMW MINIの3ドアハッチバック車が電気自動車がメインになるのは悲しいですね。

時代の流れなので仕方がないのですが、できるだけガソリンエンジン車も残しておいて欲しいと思うのは私だけなのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました