BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

BMW M4でドライブ~市民風車のとりん、輪島市門前モータースポーツ公園、能登島編

記事内に広告が含まれています。

私、実は風力発電所が好きなんです。

この記事は千里浜なぎさドライブウェイからの続きです。

市民風車のとりん

BMW MINI ロードスター(R59)でドライブ~青山高原風力発電所
ホイルもタイヤもブレーキパッドも新しくなったので、馴染ませる意味も含めて日帰りドライブしてきました。場所は三重県の青山高原風力発電所です。天気が曇っていましたので少しだけオープンで走りましたがとっても...
BMW 640i グランクーペで行くドライブ~稚内、宗谷岬、宗谷広陵
北海道旅行4日目です。この日は嫁さんは礼文島へトレッキングへ、私と娘が稚内周辺のドライブへと別行動です。7時15分発のフェリーに乗せるため嫁さんを港まで送迎。TOP写真の後方の船が礼文島行きのフェリー...
アウディTT ロードスター(8S)で行くドライブ(淡路島一周前編)
アウディTTロードスター(8S)がやっと手元に届いたので早速淡路島一周ドライブに行ってきました。

過去のドライブでも風力発電所が度々登場しますが、これは偶然もありますが大抵は事前に調べて風力発電所を1つの目的地として走っている場合がほとんどです。

今回千里浜なぎさドライブウェイまで来たので能登半島の風力発電所を調べた所、今回の市民風車のとりんを見つけて実際に行って見た訳ですが・・・

ずっとこんな林道が続く道だったので途中でUターンして戻ってきてしまいました。

この市民風車のとりんは山間部の山々の上にバラバラと建てられているのでとても近くまで来るまで行くことが出来なかったこと、台風が近づいて風が強く倒木で走れなくなると一大事だったので。

と、言うかグーグルアースの写真の道はまだきれいで広めですがここまでの道のほとんどは車がすれ違いできない&崖っぷちな道も多くローダウンなM4で走れる道ではなかった、というのが本当の理由です。

事前調査が甘かった結果ですね。。。

それでもこちらの写真のような風車3本をバックに撮影できたことは、ここまで来て良かったかな?という感じです。

輪島門前モータースポーツ公園

先程の市民風車のとりんの道中には輪島門前モータースポーツ公園という施設がありました。

市民風車のとりんへ行こうと思ったのもこの輪島門前モータースポーツ公園があると地図に書いてあったからですが。

公園と書かれていたのでてっきり何か施設があるのかと思っていましたが、写真のようにただのダートラコースでした(笑)

将来的には何かモータースポーツに関する施設ができるのかもしれませんが、ここまでの道中もほど林道なのでレースカーを積載車に載せて入るのは無理っぽい感じです。

せっかく数少ない?モータースポーツ関係施設ですから、もう少し施設を充実させて欲しいところです。

ダートラコースだったら「公園」はいらないですからね。

能登島のツインブリッジのと(中能登農道橋)と能登島大橋

ここまで北上したので帰路はどうするか考えて、今まで一度も行ったことが無かった能登島へ行ってみることに。

能登島へ渡るには2つの橋があります。

1つはこちらの写真のツインブリッジ(中能登農道橋)になります。

ツインブリッジ!と大きな看板が道中に複数回登場したのでどんな大きな橋かと思ったら意外と小さい(笑)

写真撮影もすることなく通過することに。

2つめの能登島大橋はツインブリッジよりは長い橋ですがごらんのようにまったく特徴がない橋でしたので、こちらも写真を撮影する間もなく通過。

能登島の中も少し走ってみましたが特に景色が良いスポットも発見することができなかったので、基本的には通り過ぎただけになってしまいました。

観光案内などを見てみるとイルカを見るスポットになっているようなので、機会があればイルカウォッチングに改めて来てみたいですね。

これで金沢、能登方面に分かれを告げて、次の目的地に向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました