BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

新型BMW 5シリーズ(G30型)540iの試乗記(インプレッション)

記事内に広告が含まれています。

新型 BMW 540i G30 試乗記(出典元:http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20161214-20103062-carview/2/)

2017年に日本で発売予定の試乗記(インプレッション)が掲載されました。想像以上に「走り」に期待できる内容のようです。

これぞBMWのハンドリング

BMWはメルセデス・ベンツ、アウディなどの高級車ドイツご三家の中でも一番「走り」に重きおいたブランドだと思います。そのBMWのドライバーズセダンの上級車種である新型5シリーズ(G30)はその走りの部分もスポーツセダンとしてブラッシュアップされているようです。

私がBMWに好んで乗る理由は素直なハンドリングと気持ちのよいエンジンが主な理由ですが、今回の新型5シリーズ(g30)は現行モデル(F10)に比べてもかなりの進化がなされているようなので期待ですね。

ぶっちゃけ、新型5シリーズ(G30)は購入対象にはしていなかったのですが、これはちょっと期待できるかもです。

エンジンは私もグランクーペで体験済み

新型BMW 540iに搭載されているエンジンは私のBMW 640i グランクーペと同じ直列6気筒+ターボエンジンですが、もちろん細部の改良はされているのですが、すばらしいエンジンであることは間違いありません。

低回転からディーゼルエンジンかのような圧倒的なトルクで街中での走行でもとても運転が楽にできるエンジンです。また、高速道路では追い越し時にアクセルを踏み込んだ瞬間の加速は、まったくストレスなくタコメーターの針が一気に上昇していきます。

まさにGT(グランドツーリングカー)として最適なエンジンだと思います。

インテリアの質感も7シリーズ譲りで劇的にアップ?

新型 BMW 5シリーズ G30 試乗記

ご覧の写真でしか判断ができませんが、新型7シリーズ(G10)のデザインを踏襲した内容のようです。歴史的に見てもBMWは新しい技術などを7シリーズから投入し、下位のグレードに展開する手法を取りますが、今回のお約束どおりに同様な手法がインテリには取り入れられているようです。

ステアリングのデザインや内装のトリムなどの質感なども7シリーズに準じる質感が期待できそうです。また、最近の自動車の多くはコントロールパネルの大型化、使い勝手の良さが進化しています。

今回の新型5シリーズ(G30)もインパネのカーナビとの兼用のコントロールパネルは10.25インチ!私のグランクーペよりも大型化されています。

このカーナビの画面の大きさはぶっちゃけここまで大きくなくても実用性には影響はないのですが、一度大型画面に慣れてしまうと小さい画面には戻れない(笑)

社内でのインフォメーションが多くなっていると私の老眼?のおかげで、もう小さい画面には戻れない。これが素直な感想です。もちろん、ジェスチャーコントロールも装備されています。

っで、新型BMW 540i(G30)は「買い」なのか?

あまり期待していなかった私には今回の試乗記で少し興味が湧いてきました。と、言ってもグレードは540i以上ですが。5シリーズの4気筒モデルにはとてもじゃありませんが購入する気持ちにはなれません。

M550iなら考えても良いかなと以前記事にも書きましたが、540iも少し期待できそうです。

唯一懸念があるとすれば、4気筒の5シリーズが多く街中を走ることで、6気筒、8気筒の5シリーズの価値が一般の人たちには理解してもらえない。大きな3シリーズでしょう?と思われてしまうことです。

なのであれば、通常の5シリーズではなく、アルピナ版5シリーズであるアルピナ B5などを考えてもみたいですね。問題は価格ですが・・・。

コメント

  1. 西山 より:

    初めまして、BMWG30の事を調べていたらこちらの記事にたどり着きました。
    640と540は違うエンジンです。
    ブログの内容的に6気筒と言う部分が重要でブログ全体見てもとても些細な部分ですが、エンジン型式の事を少し加筆された方がよろしいのではないでしょうか。
    すみません、偉そうに。
    今G30購入を考えておられる方がたくさんいると思います。
    Google検索で社長様のこのブログがすぐに出てきます。
    とても参考になり共感できるブログ記事ですのでので、余計に気になってしまいました。

    • GOCCHI syatyou より:

      西山 さま
      コメントありがとうございます。
      エンジン型式の件はこちらでも認識しております。
      このブログではできるだけ分かりやすい、専門用語を使わないように心がけています。
      なので、あえてエンジン型式に関しては記述をしておりません。
      私のお伝えしたいことはBMWの6気筒エンジンが素晴らしいということです。
      ご理解いただけると幸いです。
      ご指摘は非常に有難く思っておりますので今後の参考にさせていただきます。

タイトルとURLをコピーしました