BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

コーディングでBMWのゴング音をロールスロイスやスープラに変更できる!

記事内に広告が含まれています。

私のBMW M4コンペティション F82にはコーディングをいくつか行っていますが、ゴング音をロールスロイス仕様に変更するのがお薦めです。

ゴング音とは

ゴング音とは車をバックする時の音やシートベルト締め忘れ警告音など車内で鳴る様々なインフォーメーションのための音のことを言音といいます。

BMWのゴング音はちょっとチープというか無機質というか、個人的にはあまり好きではない音だとずっと思っていました。

しかし、コーディングを行うことでBMWグループの他のブランドのゴング音を鳴らすことができると知って、BMW M4コンペティション F82ではロールスロイス仕様のゴング音を鳴らしています。

最近は聞き慣れたので元々のBMWのゴング音すら忘れてしまっていますが、ロールスロイスのゴング音を聞き慣れてしまうともう元には戻れないと思ってしまうから不思議です。

PLUG CONCEPT!でゴング音も変更できるようになりました

コーディングというのはあまり個人で気軽にできるカスタマイズではないのでどうしてもショップや専門店に依頼することになります。

そうすると、結構な価格になるのがネックになるのですが・・・

誰にでもできる!BMWやBMW MINIのコーディングはPLUG CONCEPT!
BMWやBMW MINIなどの輸入車で定番のカスタマイズになったコーディング。ディーラーでは行わないので諦めている方にも誰でも簡単にコーディングできる方法をご紹介します。

PLUG CONCEPT!はそんなめんどくさいコーディングを個人でも気軽にできるようにした商品です。

ODB2ポートに抜き差しするだけでコーディングができるというスグレモノの商品です。

そんなPLUG CONCEPT!にゴング音を変更できる商品が追加されました。


PLUG SNDを使用することであなたのBMWのゴング音をロールスロイスやBMW MINIのゴング音に簡単に変更ができます。

これは皆さん欲しい人が多いと思います。

⇒ PLUG CONCEPT! for BMW一覧はこちらへ

ゴング音をRolls-Royce / BMW-i / BMW / MINI / SUPRAに変更?

PLUG SNDの説明文をよく見ると・・・

お好みに応じて製品のDIPスイッチ操作で各種警告音やリバース時のゴング音をRolls-Royce / BMW-i / BMW / MINI / SUPRA の最大5種類から選び切替えることが出来ます。

(引用元:PLUG SND HPより)

最大5種類から選べると書いてあります。

  • Rolls-Royce
  •  BMW-i
  •  BMW
  •  MINI
  •  SUPRA

SUPRAって新型トヨタ・スープラですよね?まだ発売されていませんが・・・。

BMW Z4(G29)とトヨタ(GR)スープラのどこが同じでどこが違うのか?
共同開発されているBMW Z4(G29)とトヨタ(GR)スープラのツーショット写真が公開されました。BMW Z4(G29)とトヨタ(GR)スープラの同じところ共同開発である車同士なので同じ部品が使われ...

新型トヨタ・スープラはBMW Z4(G29)と共同開発された車なので、ゴング音などを制御するコンピューター(iDerive?)もBMWと同じってことですよね?

ってことは、新型トヨタ・スープラもコーディングでいろいろな設定ができるってことになりませんか?

BMWグループのコンピューターは基本同じものをすべての車に使用しています。

これは車種別にコンピューターを作るよりも1つのコンピューターで車種別に設定を変更して搭載する方がコストが安くなるからですが、スープラも中身はZ4ということで、スープラのデータもどこかの生産年月のiDriveに登録されているということになります。

だから、スープラが発売された後にコーディングでゴング音をロールスロイス仕様にもBMW仕様にも変更できるってことですよね、たぶん。

ひょっとしたら、私のBMW M4コンペティション F82にもスープラのゴング音が設定されているかもしれません。

これはどんな音なのか聞いてみたいものですね。

⇒ PLUG CONCEPT! for BMW一覧はこちらへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました