BMWとオープンカー、2台持ちは大変でした/GOCCHI | コーディングは不要!「走行ロックモード」とは?走行中にナビ操作&TV視聴可能BMWで走行中に助手席の方がナビ操作&TV視聴を可能にするコーディングは不要になった模様です。

追記:ナビ操作はアンロックされないそうです

BMWのコーディングとは?

BMW iDrive7.0とは?~コーディングはできるのか?

BMWのオーナーになって方で助手席の登場者のためにナビの操作やTVの視聴を可能にする方法としてコーディングという手法があることを知っている方も多いと思います。

BMWのコーディングとは、BMWの車載コンピューターに予め設定されている輸出先別の車両設定を外部端末(パソコンなど)を使用して変更する作業のことを指します。

例えば、日本では走行中のナビ操作などは法律で禁止されていますが、他の国では禁止されていない国もある。

当然利便性だけを考えれば走行中もナビの操作が出来る方が便利なので、法律で禁止されていない国ではナビの操作が可能な設定で車は販売されています。

このように輸出される国によって車の仕様は千差万別なので、これを物理的に変更するよりもコンピューターのプログラムでON or OFFできた方がコストを抑えることができるのはお分かりだと思います。

この各種仕様をコンピューターで設定し直す作業をコーディングと言います。

実際にコーディングはどのように行うのか?

これまではBMWのコーディングを行うのは専門のショップなどで施工する必要がありました。

しかし最近はここで示したようなご自身でパソコンやスマホにつないでコーディングができる機器が販売されています。

ここに示した機器を使ってできるコーディングのメニューは非常に多く・・・

  • デイライト
  • ナビ操作&TV視聴
  • キーレス連動ドアミラー
  • アイドリングストップOFF
  • ゴング音変更 等など

(機器によってコーディング内容が違います)

これらの機器は一見高額なように思えますが、専門店での施工の場合は数千円/1項目必要になりますので、複数の項目をコーディングする場合は、これらの機器を購入してDIYで施工する方がお得な場合も多いですね。

当然メーカー出荷状態とは違う仕様を楽しむ訳ですからこれらの施工は自己責任で行うことは言うまでもありませんし、場合によってはディーラーに入庫した段階でメーカー保証の対象外になる場合もありますので、ご注意ください。

具体的なBMWのDIYコーディング:注意すべきポイント

BMWユーザーがDIYで車のコーディングを行うことは、自身の車をよりカスタマイズし、機能を最大限に引き出す楽しい方法ですが、慎重に行わなければ思わぬトラブルを招く可能性もあります。

ここでは、BMWのDIYコーディングにおいて特に注意すべき点をいくつかご紹介します。(可能性の問題として)

1. メーカー保証の無効化

BMWのコーディングをDIYで行うと、車両保証が無効になる可能性があります。

多くの場合、メーカーは非公式の設定変更を行うと保証を無効にするため、ディーラーに確認することが重要です。

2. 正確なツールの使用

適切な診断機器やソフトウェアが必要です。

一般的に使用されるツールとしては「E-SYS」や「BimmerCode」などがあり、最新バージョンを使用することでソフトウェアの互換性やセキュリティを確保できます。

誤ったツールや不正確なバージョンを使用すると、車のシステムが不安定になることがあります。

3. バックアップの取得

万が一のリスクに備えて、現在の設定を必ずバックアップしておきましょう。

バックアップがないと、エラーが発生した場合に元の状態に戻せなくなる可能性があります。

4. 法規制の確認

地域によっては、車両の一部の機能を変更することが法的に禁止されている場合があります。

特に、ヘッドライトや排出ガス関連のシステムをいじることは違法とされる場合があるため、事前に調べておくことが大切です。

5. 自己責任の意識

DIYでコーディングを行う際には、リスクを十分に理解し自己責任で行うことが求められます。

最悪の場合、車両が動かなくなるリスクもあるため、不安がある場合は専門家に依頼するのが賢明です。

 

BMWのコーディングは、便利で楽しい反面、注意点も多くあります。

車の安全性や快適性を維持するために、これらのポイントを踏まえて慎重に取り組みましょう。

走行中のナビ操作&TV視聴をコーディング無しで可能にする方法

俗言うところのF系&G系と呼ばれる車の多くでは特殊なコマンド操作を行うことで、走行中にナビ操作やTV視聴を可能にする方法があります。

この操作のことを「走行ロックモード」の解除というようです。

実際の操作方法は以下の通りです。(全ての車種で操作できる保証はありません)

  1. iDriveのダイヤルを前方方向に押す
  2. メディアボタンを押す
  3. メニューボタンを押す
  4. メディアボタンを押す

このようにコマンドを操作することで点検時に使用するCD/MMメニューと呼ばれるメニュー画面が表示されるので、その際にスピードロック(走行ロックモード)をOFFにすることで走行中でもナビ操作&TV視聴が可能になります。

なお、このコマンド操作は車両整備等で使用するコマンドだと思われますので、施工に関しては自己責任でお願いします。

私の場合はコーディングの変更項目が多い&マニアックな設定が多いので専門店で施工することになりますが、一般的なユーザーであれば走行ロックモードの解除で利便性が向上させられると思います。

それ以外でも各種コーディング機器で施工もできますから、DIYがお好きな方は一度トライされても良いかと思います。

【引用・参照元】

https://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/2080506/5361076/2/note.aspx#title