BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング

記事内に広告が含まれています。

5月なんですがめちゃめちゃ暑い1ヶ月でした。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:1位

Apple CarPlay未対応のBMWでもApple CarPlayを有効化する方法(仮)
日本ではApple CarPlayが未対応なBMWが存在しますが、どうも年式によっては使用可能な裏技が存在するかもです。Apple Carplayを利用可能にするプログラム2018年モデルのBMW M...

最近Apple Carplayの認知度がアップしてきたので、BMWでApple Carplayが使えるのかを調べている方が多いと思われます。

この記事も(仮)となっているようにまだ解決できていない状態です。

できればコーディングでApple Carplayが使用できるようになれば良いのですが。

アップルカープレイとYahooカーナビは最強の組み合わせではなかった件
アップルカープレイとYahooカーナビの組み合わせは最強のカーナビではなかったみたいです。アップルカープレイをカーナビとして使うもうすぐアバルト595Cツーリズモが納車されるのですが、現在少しだけ不安...

Apple Carplayを使いたい理由の一番は最新の地図データが使用できるカーナビとしての機能だと思いますが、カーナビアプリとして評価が高いYahooカーナビもまだまだ使い勝手が悪いようなのでもう少し様子を見た方が良いのかもしれません。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:2位

レーダー&レーザー探知機ユピテルGS103/LS300発売!
やっぱり、ユピテルは私達の味方でした。レーダー&レーザー探知機とは?こちらの記事でも少し説明していますが、今まで使用してきたレーダー探知機では感知できないレーザー光を感知できるレーダー&レーザー探知機...

やっぱりまだまだレーザー探知機の情報を探されている方が多いです。

先月が1位で今月は2位なので今月もたくさんの方に読んでももらえたようです。

通販で購入される場合はこちらの商品が品番違いですが同じ商品ですのでお間違いなく。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:3位

新型BMW 320i Mスポーツ セダン G20 が納車されたのでレビューします
いつもお世話になっているショップに新しいデモカーとして新型BMW 320i Mスポーツ セダンが納車されましたので見学してきました。新型BMW 320i Mスポーツ セダン G20 デビューパッケージ...

まだまだ個人方のG20 3シリーズのレビュー記事が少ないですね。

多少でも参考になれば幸いです。

BMW 2シリーズ グランクーペ F44 M235iは300馬力で決定?
BMW 2シリーズ グランクーペ F44がニュルブルクリンクでテスト走行を開始している模様。最新のBMW 2シリーズ グランクーペF44の情報まとめ先日寒冷地域におけるテスト風景が初めてスクープされた...

個人的にはG20 3シリーズよりも F44 2シリーズ グランクーペの方が気になります。

クルマ好きな社長に5月たくさん読まれた記事ランキング:急上昇記事

BMW i3は絶対に新車では買ってはいけないが中古車ならかなりお得
BMW i3が初めてのLCI(マイナーチェンジ)を迎えました。電気自動車として華々しくデビューしましたが、今や時代遅れになった感もあるi3をマイナーチェンジ。BMWはどうやってi3を販売し続けるつもり...

なぜかi3に関する記事が先月は多く読まれました。

電気自動車が話題になることが多くなったので購入を検討している方が増えたのでしょうか?

しかし、新車で購入するには価格的にかなり高価な買い物になりますので中古車の方がお得だと思います。

比較的低走行の車が多いですから中古車で購入してもトラブルは少ないと思われます。

ただし新車の販売台数が少ない車ですから中古車の流通台数も少ないので、地元の中古車屋さんでは購入したい車両が見つからないかもしれません。

ネットで中古車購入!ガリバーなら後悔しない3つのポイント
こんにちは!ネットで中古車を購入する際、やはりリスクが気になるものです。私も初めてのネット購入に挑戦する際、同じ不安を感じていました。しかし、ガリバーを運営する株式会社IDOM(旧:ガリバーインターナ...

都市部のBMW認定中古車なら台数も多く品質も保証された車両が多いと思いますので、通販で購入してみるのも良いかもしれません。

私が実際に通販で現社確認せずに中古車を購入した際のノウハウをお伝えしていますのでご参考に慣れば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました