BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

車と海の撮影ができる岸壁、堤防、波止場探し(芦屋から西宮付近)

西宮大橋と阪神南広域防災拠点 雑記
記事内に広告が含まれています。

以前から芦屋から西宮付近(神戸までは行かない)で海と車を撮影できる場所を探しています。

Googlemapと昔の記憶を遡り、可能性が有りそうな場所を探しているのですがヒットしません。

確か昔は夜に岸壁に車を横付けできる場所があったと思うのですが・・・。

30年近く前の話なので、昔の記憶はもうアテにならないのが残念です。

とりあえず、西宮浜まで走ってみた

西宮浜

昔の記憶が正しければ、どこかに車を止めることができる岸壁?堤防?波止場?があったと思うのですが、全く西宮浜のどこだったのかを思い出すことができません。

とりあえず、西宮浜の外周を車で走ってみることにしましたが、結論から言えば岸壁、堤防、波止場らしきものが存在しない。

建物や施設がある場所以外は、公園やグラウンドなどになっているので海すらほぼ見えない。

たぶん、新西宮ヨットハーバー(写真下)ができたのが1996年とのことなので、私の記憶にある岸壁、堤防、波止場らしきものは、ここにあったのかもしれません。

西宮浜の西にある甲子園浜の向かいの島

西宮浜の西にある島

西宮浜から西にある島の名前が不明です。

西宮浜は諦めて渡ることができる西の島に向かいます。

甲子園浜の向かいにあるこの島の名前がわかりませんが、ここにはぶっちゃけ岸壁、堤防、波止場はないですね。

唯一の場所はエコパーク甲子園浜(島の西側)ですが、海岸や岸壁はありますが当然車では入ることはできません。

もう見るところがないので、対岸の甲子園浜方面に向かうことにします。

車で入れる岸壁があるが・・・

阪神南広域防災拠点

阪神南広域防災拠点

甲子園浜方面に向かう1本道を走っていると左手に西宮浜へ行くときに渡る西宮大橋が見えます。

横目で西宮大橋を見ながら走っていると突如目の前に岸壁?堤防?波止場?があるではないですか!

この記事を書いている時は地図を見ればひと目で岸壁?とわかりますが、走っている時は全く気づいていませんでした。

その場を走り去ってしまったので、慌てて安全にUターンできる場所を探して岸壁まで戻ります。

阪神南広域防災拠点

確かに車で入ることはできます。なぜなら門が空いているから。

しかし、その門の横には「立入禁止」の文字が。

この記事を書いている時に調べて知りましたが、この場所は阪神南広域防災拠点の港湾部となっている場所のようです。

よって、平時は使われることはありません。

「立入禁止」に入るかどうかの葛藤

写真には映っていませんでしたが、よく見ると車が1台岸壁のそばに止まっています。

私にはどう見ても釣りをしている人がいるように見えます。

立入禁止の岸壁に釣り人が入って釣りをしている。ひょっとするとこの門も釣り人が空けたから空いている?

だったら私が入っても文句はない?

しかし見つかったら怒られるかも。

この年で怒られるのも恥ずかしい。

こんな葛藤をしながら数分、私はついに諦めてその場で西宮大橋をバックに写真を撮ることで満足することに決めました。。。

西宮大橋をバックに写真を撮る

西宮大橋と阪神南広域防災拠点

逆光になり残念

残念ながら逆光なのでZ4のボディが黒っぽい状態でしか撮影できませんでした。

多少画像を加工してみましたが、これが限界です。

本当はZ4のフロント側から西宮大橋をバックに撮影したかったのですが、車をそのアングルに移動しようとするとそこには電柱。

なのでこのアングルでしか西宮大橋をバックに撮影することができませんでした。

これはこれでまあまあの写真が取れたかな?と思いますが、やはりiPhoneでは限界があるのかな?最近は思ったりしています。

ちなみに私は一眼レフのカメラなどは触ったことがないので、結局は宝の持ち腐れになるように思って未だに購入できません。

岸壁?堤防?波止場?を探す理由

アウディTT ロードスター(8S)で行くドライブ(淡路島一周後編)
アウディTT ロードスター(8S)で行くドライブ(淡路島一周)の後編です。前編をまだお読みでない方は前編からお読みください。

この記事に写真を載せていますが、こんな写真をまた撮影したいと思っています。

夕暮れ時の水辺に駐車された黄色いオープンカー。背景には山々が見えます。.

やはり海と夕日は絵になりますね。

この写真もベガスイエローのボディカラーと夕日がいい感じに撮影できたと思っています。

また、こんな写真をZ4でも撮影したいと考えて、岸壁?堤防?波止場?を探したい。

できれば気軽に行ける範囲で探したいと思っています。

今回実際に足を運んでみて阪神南広域防災拠点を見つけることができました。

残念ながら立入禁止の看板に阻まれましたが、Googlemapと昔の記憶を辿って岸壁?堤防?波止場?をもう少し探してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました