DeNAさんの運営するキュレーションサイトの情報の多くが信頼性に欠ける内容ということで閉鎖されました。今回のアルゴリズムの変更はその対策と言われていますが本当ですしょうか?
低品質な記事が評価が前から低いと思いますが
Googleが検索アルゴリズムを変更 「品質の低いサイト」の検索順位を下げ、オリジナル記事を上位に
こちらの記事に書かれているようにgoogle japanが日本語のアルゴリズムの変更を発表しました。
今回のアップデートにより、ユーザーに有用で信頼できる情報を提供することよりも、検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイトの順位が下がります。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。
(引用元:googleウエブマスター向け公式ブログより)
こちらの引用がgoogle japanの公式な文章の抜粋ですがこれを読んで私は疑問に思いました。
「どこが変わったの?」
こんなことは以前からgoogleが主張していたことと同じだと思うのですが。
そもそも「低品質なサイト」の定義は?
googleの公式な文章の中には「低品質」の定義は触れられていません。唯一それらしい文言をピックアップするのなら・・・
オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。
(引用元:googleウエブマスター向け公式ブログより)
この一文だけになります。これって前から何度もgoogleが言っていたことですよね?今回のアルゴリズムの変更でさらに「低品質」なサイトの定義が変わったのでしょうか?
私は思うのですが「低品質」のサイトの定義が変わったのではなく、「低品質」のサイトを見つける方法、手段が変わった、または強化された、と思っています。
以前からオリジナル記事の重要性もgoogleは主張しています。今回のDeNA社の各種サイトを全て読んだ訳ではありませんが、少なくてもマスコミで報道されている情報から推測すると、完全なコピペ記事はごく少数だと考えられます。
複数の記事を組み合わせてまとめたモノの中に事実と違うモノが散見されたことが今回の騒動のハズです。いくらgoogleのアルゴリズムのプログラムが優秀とは言え、何が事実で何がウソなのかを判定するだけの能力はないと考えられます。
よって、今回のgoogleのアルゴリズムの変更はDeNA社の件が引き金になったことは否定できませんが、基本的には通常のアルゴリズムの変更、つまり精度の向上だと考えています。
・・・で、どうしたら良いのか?対策は?
結論から言えば、私のような個人ブロガーレベルなら今まで通りで問題ない、と私は考えます。
ぶっちゃけ、このブログもまとめサイト、複数のサイトの情報をまとめているだけです。私が独自で取材、調査した内容の方が少ない。
それでも、この記事を書いている段階では順位の変動もアクセス数の減少もありません。逆にアクセス数は順調に伸びているぐらいです。
個人ブロガーレベルなら、1日に何十、何百も記事を投稿することは不可能です。私も1日1記事を目標に書いています。それ以上のペースで書こうとすれば、1人では限界があります。
それよりも・・・
「読み手がどのような情報を探しているのか?」
「読み手が読みやすい文章はどんな文章なのか?」
を考えながら記事を書く方のが唯一の方法だと私は思っています。
その結果がアクセス数だったり、アフィリエイトの報酬だったりする。たったこれだけのことなんですが、理解できる人はどうも少ないようです。
アルゴリズム変更後の最適なブログ運営方法
今回のGoogleアルゴリズムの変更は、低品質なコンテンツを排除し、オリジナルで有益な情報を提供するサイトを優遇するというものでした。
個人ブロガーが焦る必要はありませんが、この変更を活かしてさらに良質なブログを作成するためにいくつかのポイントを意識するべきです。
まず、独自性を高めることが重要です。
多くの情報をまとめるだけでなく、自分の経験や視点を取り入れることで、オリジナリティを出せます。
これにより、記事が他のサイトとの差別化を図り、ユーザーにとって価値のあるものとなります。
次に、読み手のニーズを深く理解すること。
単に情報を詰め込むのではなく、読み手が求めている情報を的確に伝えることで、信頼性を高めることができます。
そして、文章の構成や表現方法に工夫を凝らし、分かりやすく読みやすい文章を書くことも重要です。
要するに、Googleアルゴリズムが重視しているのは、「ユーザーにとって有益かどうか」です。
これを意識してブログを運営すれば、アルゴリズムの変更に左右されずに、アクセス数や信頼性を向上させていくことが可能でしょう。