BMWとBMW MINIの正しい中古車の買い方

BMW/MINIなど中古車を10台以上購入したGOCCHIのノウハウを公開します!

BMW/MINIの中古車で失敗したくない人はこちらへ!

BMW M2 G87よりもM240i xDrive G42をオススメする理由

BMW M2 G87よりもM240i xDrive G42をオススメする理由 BMW
記事内に広告が含まれています。

BMWの中でも特に注目を集めているのが、ハイパフォーマンスモデルであるM2 G87です。

確かにそのパワーと存在感は圧倒的で、熱心なファンが多いのも頷けます。

しかし、その陰に隠れてあまり語られることのないモデルが存在します。

それが「M240i xDrive G42」です。

実はこのM240iも、驚くほどの走行性能と実用性を兼ね備えた、知る人ぞ知る名車です。

本記事では、なぜM2ではなくM240iを選ぶという選択肢が“賢い”のか、その理由をやさしく丁寧に解説していきます。

  1. M240i G42はM2 G87に劣らない高性能スポーツクーペ:382馬力の直列6気筒ターボエンジンとxDriveを搭載し、0-100km/h加速は約4秒。実用性と走行性能のバランスに優れています。
  2. M240iは日常使いに最適な「ちょうどいいBMW」:8速ATと四輪駆動による扱いやすさ、快適な乗り心地、先進的な内装が魅力で、通勤からドライブまで幅広く対応します。
  3. M240iは価格・装備の両面でコストパフォーマンス抜群:M2よりも数百万円安く、選べるオプションも充実。高品質な走りを求める人にとって“隠れた名車”と呼べる存在です。

M2 G87の人気が影を落とすもう一つの選択肢

BMW M2 G87が2025年5月から値上げされる理由【アメリカ】
2025年5月からBMW M2 G87と2シリーズクーペの価格が約4%上昇予定。その背景にはメキシコ製造車に対する米国の関税引き上げがあります。本記事では、価格改定の詳細、対象モデル、影響範囲、購入タイミングの判断材料までわかりやすく解説します。

BMWのスポーツモデルといえば、もっとも注目されている1台が「M2 G87」です。

400馬力を超える高出力に加え、ワイドなフェンダーやアグレッシブなデザインが特徴で、多くのファンを魅了しています。

SNSや試乗レビュー、専門誌でも常に話題の中心にあり、まさに現代BMWの“アイドル”的存在といえるでしょう。

しかし、その陰で見過ごされがちなのが「M240i xDrive G42」です。

同じ2シリーズクーペでありながら、比較的控えめなデザインと“Mモデル”ではないという理由から、注目度が高いとは言えません。

けれども、実はこのM240iこそが、日常使いとスポーツ性能を両立する“隠れた優等生”なのです。

G42型M240iとは?スペック概要

BMW M240i G42へマニュアル車を設定すると10年後には名車になる可能性
BMW M240i G42の話題については、最近マニュアルトランスミッションを搭載したZ4 M40i G29が登場したことで、マニュアルトランスミッションのファンにとって興味深いものとなりました。この...

「M240i xDrive G42」は、BMW 2シリーズクーペの中で最上級に位置するスポーティモデルです。

搭載されるエンジンは、3.0リッター直列6気筒ターボエンジン(B58型)で、最高出力は382馬力、最大トルクは500Nm。

0-100km/h加速はわずか4秒以下という俊足ぶりを誇ります。

駆動方式はBMW独自のxDrive(4輪駆動)で、あらゆる路面状況でも安定した走行を実現します。

トランスミッションは8速スポーツATで、マニュアルシフト操作が可能なパドルシフトも標準装備。

全長4,558mm、全幅1,838mm、車両重量は約1,750kgと、扱いやすいサイズながら剛性の高いボディが特徴です。

見た目にはMモデルほど派手さはありませんが、控えめで洗練されたデザインは、通好みの雰囲気を漂わせます。

また、M Sport専用のエアロパーツや可変スポーツステアリング、リアスポイラー、強化ブレーキなども標準装備されており、走りへのこだわりもしっかりと感じられる一台です。

実際の走行性能|街乗りから高速まで万能

M240i G42は、そのスペックが示す通り、加速・操縦性・安定性のバランスに非常に優れたモデルです。

街中では8速ATと低速トルクの豊かさが相まって、スムーズで静かな走りを実現。

エコプロモードを選べば、エンジン回転数を抑えて燃費を重視した穏やかな走行が可能です。

一方で、スポーツプラスモードに切り替えた瞬間、車の性格は一変します。

サスペンションが引き締まり、アクセルレスポンスが鋭くなり、排気音も力強く変化。

直線では鋭く加速し、コーナリングでは4WDの安定性が頼もしく、ドライバーに高い安心感を与えてくれます。

また、約1.75トンという車重がもたらす“どっしり感”は、長距離移動や高速道路でも疲れを感じさせない乗り心地に貢献。

走ることを純粋に楽しめる、まさに「万能型スポーツクーペ」といえる仕上がりです。

M2とのパフォーマンス比較

M240i G42とM2 G87は、一見似たようなサイズ感とエンジン構成を持ちながらも、その性格は大きく異なります。

まず、エンジンはどちらも3.0リッター直列6気筒ターボを搭載していますが、出力には明確な差があります。

M240iは382馬力・500Nm、M2は453馬力・550Nmと、約70馬力の差があります。

また、M2はリア駆動を採用しており、ドライビングのダイレクト感がより強調されています。

加えて、M2には6速マニュアルトランスミッションの選択肢があり、ドライビング好きにとっては大きな魅力です。

一方、M240iは8速ATのみで、xDriveによる四輪駆動が標準です。

そのため、M2のほうがピュアスポーツ志向が強く、タイムを競うような場面では優位です。

しかし、M240iはより扱いやすく、日常的な走行でもストレスが少ないという大きなメリットがあります。

M2は日本市場では最低でも1,100万円を超える価格帯に対し、M240iは700万円台からスタートします。

価格差も踏まえると、M240iは「普段使いできる高性能車」として極めてバランスが良い選択肢と言えるでしょう。

日常使いにちょうどいいバランス

M240i G42の最大の魅力は、スポーツ性能と実用性のバランスが非常に優れている点にあります。

特に都市部での取り回しのしやすさや、段差や舗装の悪い道でも不快にならない乗り心地は、日常使いにおいて大きなアドバンテージです。

xDriveの全輪駆動システムは雨天や冬道でも安心感があり、悪天候時にも積極的に運転したくなるほどの安定性があります。

また、スポーツカーにありがちな過剰な硬さや騒音も抑えられており、ロングドライブや通勤といった用途でも快適に使えます。

車内も静粛性が高く、音響システムやインテリアの質感も上質。

パフォーマンスカーでありながら“普通の生活”に無理なく溶け込む、そんな絶妙な立ち位置こそが、M240iを“ちょうどいい”存在たらしめているのです。

内装・装備の進化

BMW M2 G87よりもM240i xDrive G42をオススメする理由

M240i G42の車内は、従来のBMWらしい機能美を継承しつつ、最新のテクノロジーが詰め込まれた空間に進化しています。

インパネには12.3インチのデジタルメーターと14.9インチのセンターディスプレイを統合した「カーブド・ディスプレイ」が装備され、BMW iDrive 8.5が搭載されています。

これにより、操作性と視認性が大幅に向上しました。

物理ボタンの多くがタッチ操作に集約され、エアコンやシートヒーターの操作も画面上または音声コマンドで対応可能です。

加えて、アンビエントライトやウェルカムライト演出など、視覚的にも楽しい演出が施されています。

スポーツシートやMレザー製ステアリングは質感も高く、運転中の満足度を高めてくれます。

実用性と先進性が見事に両立した室内です。

オプションと価格設定の魅力

M240i xDrive G42は、ベース価格が約730万円前後(日本市場)と、ハイパフォーマンスカーとしては比較的手が届きやすい価格帯に設定されています。

さらに、用意されているオプションパッケージも充実しており、自分の好みに合わせて装備をカスタマイズできる柔軟性も魅力です。

たとえば「Mスポーツプロパッケージ」ではスポーツブレーキやエアロパーツ、「Mエンハンスト・トラックパッケージ」では19インチホイールやアダプティブMサスペンションなど、走りを強化する装備がまとめられています。

インフォテインメントや安全支援機能が含まれる「プレミアム・パッケージ」も人気。

これらを装備してもM2ほど高額にはならず、価格以上の価値を実感できる1台です。

M240iは「隠れた名車」だと断言できる理由

M240i G42は、「高性能・快適性・価格」の3要素を高次元でバランスさせた、まさに“隠れた名車”といえる存在です。

382馬力の直列6気筒エンジンに、xDriveによる安心感、そして日常使いにも対応する快適な乗り味。

これだけでも充分魅力的ですが、さらに700万円台から購入可能という点が、このクルマのコストパフォーマンスの高さを物語っています。

Mモデルに劣らぬ走行性能を持ちながら、過剰になりすぎず、誰でも扱いやすいキャラクターを備えている点がM240iの真骨頂です。

M2ほど注目されることはないかもしれませんが、運転の楽しさと所有する満足感を確実に提供してくれる実力派の1台。

通勤、ドライブ、スポーツ走行と、どんなシーンでも「ちょうどいい」存在であり続けるM240iは、もっと評価されるべき車です。

BMW M2 G87とM240i xDrive G42のスペック・価格比較

項目 BMW M2 G87 BMW M240i xDrive G42
エンジン 3.0L 直列6気筒ツインターボ 3.0L 直列6気筒シングルターボ
最高出力 453馬力(338kW) 382馬力(285kW)
最大トルク 550Nm 500Nm
0-100km/h加速 約4.1秒(MT)/ 約3.9秒(AT) 約4.1秒(AT・xDrive)
駆動方式 FR(後輪駆動) AWD(xDrive・四輪駆動)
トランスミッション 6速MT / 8速AT(選択可) 8速AT(固定)
車両重量 約1,725kg(AT) 約1,756kg
全長×全幅×全高 4,580mm × 1,887mm × 1,403mm 4,558mm × 1,838mm × 1,403mm
税込価格(日本予想) 約1,100万円~ 約730万円~

※スペックおよび価格は執筆時点での参考値です。正確な情報は公式サイトでご確認ください。

Reference:driving.ca

よくある質問(FAQ)

Q1. M240i G42はM2 G87よりも運転が楽ですか?

はい。M240iはxDriveによる四輪駆動と8速ATを採用しており、街乗りや雨天時、高速道路でも安定して運転できます。M2は後輪駆動かつマニュアル選択可能で、より運転技術が求められる場面もあります。

Q2. M240iの燃費性能はどうですか?

公式数値では、M240i xDriveは市街地で約10.3L/100km、高速道路で約7.3L/100kmとされています。ハイパフォーマンスカーとしては比較的優秀な燃費性能です。

Q3. M240iとM2で維持費に差はありますか?

M2は車両価格が高く、タイヤやブレーキ、任意保険もスポーツモデル扱いで割高になる傾向があります。M240iは性能は高いながらも、より実用寄りで、維持費の面でも有利です。

Q4. M240iにマニュアルトランスミッションはありますか?

現行のM240i G42では、8速オートマチックトランスミッションのみが設定されています。マニュアルが希望の場合は、M2 G87が選択肢となります。

Q5. 結局どちらを選ぶべき?M2 G87 or M240i G42

「運転を純粋に楽しみたい」「サーキット走行も考えている」ならM2がおすすめです。一方で「普段使いもしたい」「快適性やコストも重視したい」なら、M240iは非常にバランスの取れた選択です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました