ポケモン ゴーのおかげでスマホがバッテリー切れになる人が大勢いらっしゃると思います。
ポケモン ゴーで遊びすぎて肝心の時にスマホがバッテリー切れで使えない。
これは笑い話になりません。
必ず予備のモバイルバッテリーを持参しないとビジネスチャンスを逃しますよ。
では、どんなモバイルバッテリーを購入すれば良いのか?
価格や携帯性も大切ですがやはり一番はスペックです。
性能が良いモバイルバッテリーを携帯しておかないといざ充電しようとした際にバッテリーも電池切れでは意味がありません。
また、モバイルバッテリーを持参するにも出来れば1個で済ませたい。せっかくスマホが小さく軽くなっている時代に、モバイルバッテリーでカバンがパンパンでは移動するのも一苦労です。
そこで、あなたにマッチする最強のモバイルバッテリーの選び方をお教えします。
1.バッテリー容量
モバイルバッテリーのスペック表示で○○mAhという表示がされていますが正直言ってそんな表示を見てもどれぐらい充電出来るのか分かりませんよね?
大抵の場合はスマホを何回充電出来ます!的な表示の方が分かりやすいですね。
ポケモン ゴーの利用を加味した場合、最低でも2回は充電出来るモバイルバッテリーが必要だと思います。
2.充電時間
どれだけ容量の大きなモバイルバッテリーを携帯しても充電時間が長くなってしまっては意味がありません。
この場合はモバイルバッテリーのパッケージにある性能が書かれている欄をじっくり見てください。
5V/1.8A以上のモノを選ぶと比較的速く充電出来ます。
または、充電時間の表示があるものもありますので時間が短いモノを購入するのもおすすめです。
3.日本製(日本のメーカー)の製品
価格で選んでしまうと中国製などの海外の商品を選びがちです。
しかし、バッテリーに関しては日本の技術が一歩進んでいますので、日本のメーカーのモバイルバッテリーを選ぶ方が無難です。
日本のメーカーの商品であれば性能のバラ付きも少ないですし、不良品の場合でもアフターケアが安心です。
では具体的にどのモバイルバッテリーがおすすめなの?という方にはタイプ別に幾つかのモバイルバッテリーをご紹介します。
1.cheero Power Plus 3 Stick 3350mAh
- 重量70g。モバイルバッテリーでは最軽量クラスの製品
- チェックマーク小型軽量だが、容量3350mAhとスマホを1台分余裕でフル充電できる容量
- チェックマーク出力と入力ともに5V/1A前後なので充電速度はやや遅い。軽量重視な方におすすめ
2.パナソニック QE-AL202
- 充電器に、モバイルバッテリーを内蔵した製品
- 携帯時は、コンセントを本体内部に収納できる
- スマホとモバイルバッテリーを一度に充電可能だがちょっとお高い
3.Anker PowerCore 10000
- 10000mAhの製品では最小最軽量の製品
- 容量が10000mAhもあるのに充電用のUSBポートが1つしかない
- この容量でこの価格はコスパが高いがデザインは無難
=> Anker PowerCore 10000の一覧はこちらへ
私がお勧めするあなたにマッチする最強モバイルバッテリーはこの3つです。
もちろんこれ以外にもたくさんモバイルバッテリーは販売されています。
もっとおしゃれなモノが欲しい、もっと馬力のあるモノが欲しいといろいろご要望はあると思います。
もし、もっと多くの種類から選びたいと思っている方は楽天市場のモバイルバッテリーランキングをご参考にしてみてはいかがでしょうか?
コメント