DIY

雑記

FlexiSpot(フレキシスポット)を1人で組み立てる方法

先日FlexiSpot(フレキシスポット)を購入したのですが、自宅2階にある書斎まで私が運ぶのは無理だと思ったので出張組立サービスを依頼。すると納品まで1週間以上もかかってしまいました。
パソコン・インターネット

IKEAのパソコンデスクを10cm延長させてみた

私のパソコンデスクはIKEA製ですが、最近在宅勤務が増えたためにデスク周りの環境整備が整った結果、デスクが手狭になってきました。そこで、天板を延長してデスク環境を改善したいと思います。
BMW

BMW X4 G02のリアバンパーをタッチアップペンで補修する

先日事故でぶつけられた場所の修理が終わったと思ったのですが、数日後に車のリアバンパーを見てみると角の部分が3か所ほど塗料が剥げている部分を見つけてしまいました。
BMW

最近のBMWの車両ではDIYでレーダー探知機等の電装品を取り付けなくなった理由

私は過去に何度もBMWを所有していましたが、昔はレーダー探知機やカーナビなどもDIYで取り付けていましたが、もう最近はBMWの電装品を触るのが怖くて全て専門店にお任せしています。
BMW

BMW3シリーズセダン G20/3シリーズツーリング G21のキドニーグリルの交換方法と注意点

BMWの定番のカスタマイズの1つにキドニーグリルの交換があります。DIYで出来る車種が多いですがその際に注意することもありますのでご注意ください。
MAZDA

マツダ NDロードスターのエンブレムをラバースプレーで塗装してみた

私のNDロードスターはセラミックメタリックなんですが、メッキパーツとの相性があまり良くないと思っていますのでエンブレムをラバースプレーでブラックに塗装してみましたが・・・。剥がせる塗料「ラバースプレー...
MAZDA

シエクル製ハイフラキャンセラーでマツダ NDロードスターのハイフラが解消した

マツダ NDロードスターの前後ウインカーをハイフラ対策済のLEDに交換してもハイフラ現象が発生するので、シエクルの車種別ワンタッチハイフラキャンセラーを取り付けてみました。
MAZDA

NDロードスターの前後ウインカーをLEDに交換してみたらハイフラ現象発生

マツダ NDロードスターのLED化の最後になります前後のウインカーの電球をLEDへ交換したいと思います。
MAZDA

マツダ NDロードスターのサイドウインカーを電球からLEDに交換してみた

これまでNDロードスターのライセンスランプ、バックランプの電球をLEDに交換してきましたが、今度はサイドウインカーの電球をLEDに交換してみました。
MAZDA

マツダ NDロードスターのバックランプを電球からLEDに交換してみた

NDロードスターには何箇所かランプがLEDではなく電球になっている部分がありますのが、今回はバックランプを電球からLEDに交換してみました。
MAZDA

マツダ NDロードスターのライセンスランプをLEDに交換してみた

先日納車されたばかりのNDロードスターですが、早速DIYでカスタマイズすることにしました。まず最初は電球をLEDに交換していきます。
BMW

BMW M4のカーボンパーツをどんどん自作する動画

カーボンパーツってこうやって作るんですね、というすごいレベルのカーボンパーツ自作動画がYoutubeにアップされています。BMW M4のカーボン製カナードを3Dプリンターで自作BMW M4 DTMチャ...
タイトルとURLをコピーしました