BMW MINI

BMW MINI

BMW MINI ロードスター(R59)でドライブ~青山高原風力発電所

ホイルもタイヤもブレーキパッドも新しくなったので、馴染ませる意味も含めて日帰りドライブしてきました。場所は三重県の青山高原風力発電所です。天気が曇っていましたので少しだけオープンで走りましたがとっても...
BMW MINI

BMW MINI ロードスターへモナコミラーをアームを自作して取り付け(完成)

ずっと試行錯誤していたBMW MINI ロードスターへのモナコミラーの取り付けが完成しましたのでお伝えします。BMW MINI クーペにも同様の手法でモナコミラーを取り付けできると思いますのでお試しく...
BMW MINI

ワーク・マイスターM1Rのセンターキャップを自作

プラチナゴールドのワーク・マイスターM1Rに赤いセンターキャップが欲しい。BBS LMのゴールドディスクに赤い字にゴールドのBBSのセンターキャップをイメージしたのですが・・・。ワーク・マイスターM1...
BMW MINI

BMW MINI好きが行きたいお店~チカズキッチン

まあ、この写真をみて反応する人は間違いなくMINI好きな訳ですが、これって実在するレストランなんですよ。私も比較的近所に住んでいますが知りませんでした。インスタでも人気なお店kumiさん(@kumi_...
BMW MINI

BMW MINI対応モナコミラーのアームを完全自作してみた(暫定)

過去にズームエンジニアリング社の他の車種のアームを流用して取り付けようとしていたモナコミラーですが、結局はアームを完全に自作して取り付けることになりました。
BMW MINI

BMW MINI 4ドア(F55)2019年にLCI(マイナーチェンジ)

最近のBMWグループ各車の各モデルのLCI(マイナーチェンジ)の間隔が短いような気がします。BMW MINI4ドアは2015年に発売されているので約4年でLCI(マイナーチェンジ)になるようです。BM...
BMW MINI

BMW MINI ロードスターにワーク・マイスターM1R装着レビュー

ミニロードスターのホイル選定では散々迷いましたが、やっと決めたワーク・マイスターM1Rがやっとワークから届きました。
BMW MINI

BMW MINI ロードスターの乗り心地改善~GIOMIC メンバーブレース+CPM

今回ホイルを購入する際にBBS LMを諦めてワーク・マイスターM1Rを購入。その差額でミニロードスターの乗り心地改善対策を行うことにしました。
BMW MINI

R56系BMW MINIのドアハンドルグリップカバーを取り付けてみた

R56系BMW MINIの内装はBMW MINIの車格としてはそれなりだと思いますが、なぜかこのドアハンドルのグリップだけがチープな気がしていました。バズハウスデザインはやはり素晴らしい私もミニロード...
BMW MINI

ミニロードスターにモナコミラーをR11アームで取り付けてみた【再挑戦】

前回の記事でもモナコミラーをミニロードスターに取り付けようとして大失敗した訳ですが、ここまでくると意地になるタイプなので、再度ズームエンジニアリング社に相談してみました。前回の失敗を踏まえてズームエン...
BMW MINI

BMW MINIのボンネットが熱くなるのでバズハウスデザインのタービンクールフィンを付けてみた

どんどん暑くなる今日このごろですが、気温と共にBMW MINIのボンネットも熱くなっています。特にR56系のBMW MINIは排熱が弱いみたいで、クーパーSだとボンネットダクトが熱で変形することもある...
BMW MINI

ミニロードスターにモナコミラーをR06アームで取り付けてみた

いろいろ試行錯誤の結果、やっとミニロードスターにモナコミラーを取り付けるところまでたどり着きました。・・・が、結果は私のツメの甘さであくまでも今回は暫定の取り付けになってしまいました。
タイトルとURLをコピーしました