購入したのがおそらく10年以上前だと思いますが、未だに現役で使用しているメモスタンド(カードクリップ)がちょっとだけ人気です。
BOHKENSHA社製のメモスタンド(カードクリップ)
先日こちらの記事でアップしたこの写真に写り込んでいた赤いミニクーパーが可愛いと話題になっています。
本来の記事の趣旨とは違うんですが・・・。
これは10年以上前に羽田空港第一ターミナルのおもちゃ売り場にて購入したメモスタンド(カードクリップ)です。
実はこれは売り物ではなく店舗のプライスカードを立てるために使用されていたものを特別に売っていただいたものになります。
とは言え、お店では購入希望が多いそうで在庫もありましたので、販売もそれなりに行っていたみたいですが。
この記事を書くためのいろいろ調べてみたのですが、BOHKENSHA社という会社の商品みたいですが会社のHPも見つかりませんので、ひょっとしたら現在は存在しない会社かもしれません。
なので、これから購入したくてもおそらく難しいと思われます。
BOHKENSHA社製のメモスタンド(カードクリップ)使い方
通常は写真のようにクラシックミニの形ですが・・・
このように駐車場のチケットなどを差し込むとクラシックミニが真っ二つになります(笑)
元々は2つに分割されたクラシックミニがマグネットで1台になるような構造になっています
車のダッシュボードには両面テープで取り付けていますが、非常に小さくて軽いのでまず取れてしまうことはありません。
最近の車は駐車場のチケットなどをサッと差し込む(置ける)場所が少なくなっていると思いますので、こういうメモスタンド(カードクリップ)があるととても便利です。
ただし、事前精算ができる駐車場の場合は、駐車場のチケットを指したままで車から出てしまう場合が多いので注意が必要です。
車で使えそうなメモスタンド(カードクリップ)
以前BMW MINIに乗っているときはこのクラシックミニのメモスタンド(カードクリップ)とミニのプルバックカーをダッシュボードに並べて映画の「ミニミニ大作戦」的な装飾をしていました。
なので、ついでにクラシックミニのメモスタンド(カードクリップ)も並べていましたが、この時は非常に評判がよくブログの読者さんやスタバの駐車場で知らない人から欲しい、どこで売っているのか?と聞かれました。
今回はアウディTT ロードスター (8S)に取り付けていますので、ミニミニ大作戦はしていませんが、1台だけでもよく目立つのでまた知らない人からどこで売っているのか?と聞かれるかもしれません。
やはり同じものは売っていませんが、これでも十分かわいいと思います。