iPhone8の発売で急に注目を集めているのがワイヤレス充電。クルマ好きな私たちとしてはせっかくのワイヤレス充電を車でも行いたいところですが、実際にはどうなっているのでしょうか?
Qi規格のワイヤレス充電に対応している自動車メーカーのリスト
- Audi
- BMW
- Chrysler
- Ford
- ホンダ
- Mercedes-Benz
- PSA(プジョー・シトロエングループ)
- トヨタ
- Volkswagen
- Volvo
現状ではこれらの自動車メーカーがQi規格のワオやレス充電に対応しているとアップルが発表しています。
しかし、実際にはこれらの自動車がオプション、標準でワイヤレス充電器を用意しているかどうかは不明です。
少なくてもBMWは日本国内では対応していないハズです。
車内でワイヤレス充電する方法
このようなワイヤレス充電器を購入し、USBなどで給電して使用するのが現実的ですがiPhoneを固定することができないので結局は充電できないということになります。
ただし、こちらのマグネット式スマホホルダーとワイヤレス充電器を兼ねているタイプも販売されていますので、こちらを使用すれば社内でのiPhone8などのワイヤレス充電対応スマホを安心して充電することができます。
今後はワイヤレス充電器搭載の車も発売される
今後はワイヤレス充電器を搭載またはオプション設定してくる自動車が日本でも増えてくると思います。
自動車メーカーが用意するワイヤレス充電器は上記のようなスマホホルダー式ではなく、例えばドリンクホルダーや灰皿(小物入れ)をスマホが落ちないように加工された場所で充電することになると思います。
この場合、スマホの置き場が既に車の中に用意されていることになるので、スマホホルダーが不要になりますね。
また、私も使用していますが充電に使用するライトニングケーブルやマイクロUSBケーブルも不要になります。
社内でのスマホ使用が非常に便利になり、余分なモノを買わないで済むので有り難い話ですが、私のようにスマホをカーナビとして利用する場合は、やはりスマホホルダーが必須です。
これによってカーナビ需要が増えるかもしれません。または、Android Auto、Apple CarPlayが同時に普及するかもしれませんね。
【引用・参照元】
Apple、iPhone X/8のワイヤレス充電対応自動車メーカーを公表
AppleがiPhone XやiPhone8/8 Plusに搭載されたQi規格のワイヤレス充電に対応している自動車メーカーのリストを公開しました。 iPhone XやiPhone8をワイヤレス充電できる自動 […]