先日私の知人が購入したBMW 420i Mスポーツがやっと納車されたので、カスタマイズの相談に付き合ってきました。
購入、納車までに時間がかかった理由
(引用:https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8082081360/index.html?TRCD=200002)
私の知人が所有していたのと同じ年式の車がこれ。
1998年式ニッサン180sxを新車で購入してこれまで大切に乗ってきました。
写真は本人の車ではありませんが、まあまあこんな感じの峠仕様な走り屋180sxです。
これを売却するのに時間がかかってしまい納車がこんなに遅くなったというのが事情です。
20年も昔の車ですから本来なら買取価格もつかないところですが、ワイルドスピードの影響やドリフトが流行っている影響でこの年代のFRスポーツカーの価格が急騰しています。
この写真を拝借したニッサン180sxも店頭価格が168万円です!
と、言うことで私の協力して知人のニッサン180sxを高く売るために四方八方手を尽くすことになりました。
先日やっと知人の車を欲しがっているお客さんがいるというショップの方から連絡があり、想定価格の倍近いの価格を提示されたので速攻先が決まりました。
ちなみに、元々想定していた価格が30万円から40万円だったのでぶっちゃけマジで!と思う価格でした。
カスタマイズの第一弾は車高調
知人は20年ぶりの自動車購入で、かつ初めての輸入車なので、何が良いのかがまったくわからない。
さらに・・・
- カーナビが付いている車は初めて
- バックカメラの付いている車は初めて
- ATが付いている車は初めて
完全に浦島太郎状態なので、私の行きつけのショップに連れていき、何をどうしたいのか?を相談するところから始めます。
結局は車高を低くしたい、足回りを固めに設定したいということでまずは車高調からということになり、ちょうどキャンペーン中のBCレーシングがコスパが高く、知人好みの硬めのセッティングに向いているということでお買い上げ決定。
ちょうどボディコーティングもこちらのショップで行う予定になっていたので、すぐにBCレーシングに車高調を発注してボディコーティングと車高調を同時に取り付けられる手配ができました。
コーディングってナニ?
BMW初心者の場合はコーディングという言葉自体が初めて聞く言葉ですのでわからないのは当然。
事前に教えておいたのでコーディングメニューを決めて来ると思っていましたが、ナビもバックカメラの使用したことがない知人はナビを今後使用するかどうかもわからないとのこと(笑)
ナビに限らずTVやDVDなどの走行中は映すことができない旨を説明して、とりあえずナビ/TVのキャンセラーだけを行うことに。
最近のBMWは年式やiDriveのバージョンによってコーディングの方法(特にナビ/TVキャンセラー)が違うようですから、今回は先ほど紹介したPLUG CONCEPTではないこちらの商品を使用することに。
ちなみに、この商品は通販では販売されておらず正規販売代理店でみ購入できるようです。
私のBMW M4コンペティション F82も同じ商品でナビ/TVキャンセルコーディングを行っています。
まずは予算の関係でカスタマイズはここまでのようですが、すでにトランクスポイラーやリップスポイラー、マフラーにも興味津々のようですから、どんどんカスタマイズが進むことになると思います(笑)