本国から取り寄せたセンターアームレストは確かに快適です。しかし、私の座高の高さとレカロシートのおかげで最適なポジションが作れません。
本国純正のアームレストは快適だが・・・
わざわざ高価な本国純正のアームレストを取り寄せて取り付けてみたのですが、無いよりはあった方がよいのですが、実際に使用してみると「惜しい!」という部分も見えてきました。
このような形で写真の上から、
- 上:フラット
- 中:一段目
- 下:二段目
このように高さが三段階設定できるのですが、
- フラット:低すぎる
- 一段目:まだ低い
- 二段目:高さOKだが斜めで肘が落ち着かない
これは純正のシート位置に合わせて作られているためと思われます。
私の場合はレカロシート&ローポジションレールなので着座位置が純正シートよりも、センターに寄り気味で、かつ着座面が低くなっているので、うまくフィットしないと思われます。
なので、思い切ってアームレストにプラスクッションを取り付けることにしました。
このアームレストはハイラックスや大型ミニバン向けですね
まずはこちらのアームレストクッションを購入してみました。
気にったのはこの形がゆったりと肘がおける感じがしたので。
また、ポケットも付いているので小物入れの確保にも役立つと思えたから。
実際に取り付けた写真がこちら。
ご覧の通りかなり大きいです。イヤ、大きすぎます。存在感有りすぎです。
アームレストをフラットな状態でこのアームレストクッションを取り付けてみると、肘の位置が高すぎる。
盛り上がった部分がかなり高いので必要以上に肘の位置が高くなります。
また、クッションはアームレストにゴム製のストラップで取り付けますが、このストラップが長すぎてアームレストに固定できない。
どうもこのアームレストはハイラックスや大型ミニバンなどを想定して作られているようで、アウディTT ロードスター(8S)のような乗用車向けではなかったようです。
乗用車向けのひじ掛けクッションは種類が少ない
乗用車向けのもう少し小型なひじ掛けクッションを探したのですが、これがなかなか見つかりません。
やはり、それだけニーズが少ないってことなんでしょうか?
やっとの思いで見つけたのがこちらの薄めのひじ掛けクッション。
こちらのクッションだとアームレストをフラットな状態で取り付けても良いし、1段目に高さを上げても良い感じです。
また、アームレストに取り付けるゴム製のストラップも丁度よい長さでクッションを固定できます。
ひじを置く場所もメッシュになっているので夏場も心配しなくても良さそうです。
あえて多少難点があるとすれば、アームレストの長さが短い。
正確にはクッションをもう少し前方に取り付けたいのですが、アームレスト自体の長さが短いのでこれ以上は前に出せない。
この辺の微妙な位置調整は個人のドライビングポジションにも関係するので私だけの不満だと思います。
教訓
1.購入する前にサイズを確認しましょう!
2.こちらのアームレストクッションなら本国純正アームレストを取り付けずに、センターコンソールに取り付ければ安くアームレストが取り付けできたかもしれません(汗)