お正月休みに少し時間が作れましたので、以前から悩んでいたアバルト595Cの乗り心地改善策を検証してみました。

アバルト595Cにスタビライザーリンクは効果大

アバルト595CへTHREE HUNDRED製スタビライザーリンクを取り付けたら乗り心地が激変した

アバルト595Cの乗り心地対策でまず最初に行ったのはTHREE HUNDRED製のスタビライザーリンク(スタビリンク)の取り付けでした。

これは取り付けてからの効果が非常に分かりやすく、試走した瞬間にサスペンションの動きがなめらかになり、路面の凹凸をうまくいなしてくれる感触が伝わります。

SPIRIT(スピリット)社製アバルト500車高調レビュー

私のアバルト595Cにはアイバッハ製のプロストリートSという車高調が取り付けられ、可能な範囲でローダウンさせています。

その結果、スタビリンクのテンションがかかり過ぎていたために、サスペンションが正しく作動していなかったと思われます。

アバルトオーナーさんの多くはマツダ純正部品で代用されている方も多いと思います。

ローダウン量によっては正しく機能させることができない可能性がありますので、THREE HUNDRED製などの専用品が個人的にはおすすめです。

スタビリンクに関してこちらの動画でもお伝えしておりますので、ご興味のある方は一度ご覧ください。

私のアバルト595Cにはリアアクスル補強バーは相性が良くないらしい

アバルト595C リアアクスル補強バー 購入&取り付け&レビュー

スタビリンク取り付け後にさらなる乗り心地対策として、みんカラなどで流行っているリアアクスル補強バーを購入して取り付けてみました。

ハンドメイドで作られているとは思えない質感で非常に感激した商品でしたがどうも私にアバルト595Cにはマッチしなかった模様。

スタビリンクを取り付けたアバルトにリアアクスル補強バーを取り付けると、スタビリンク取り付けに似た路面から突き上げのダイレクト感が強まってしまいました。

また住宅街での路面状態が悪い道路では以前よりもボディが揺れる(サスペンションが動いていない感じ)がしてしまい、何度も試走を繰り返した結果、今回は取り外すことにしました。

理論的にはボディが補強されサスペンションの動きが良くなるハズですが車高調との相性なのか?スタビリンクとの相性なのか?は不明ですが補強することが仇になってしまった模様です。

アバルト595 シリーズ4のシャシーは補強されている

そんな試走を何度か行っている時に目に止まったfacebookの投稿がこちら。

THREE HUNDREDさんの投稿ですが、ブログ本文とは関係なく投稿に直接かかれたメッセージが気になりました。

ご存知ですか、595シリーズ4からフロア形状が違うの(^^)
具体的にはいろいろと違うんですが、捻じれ、ピッチング共に作用する補強が入っています。

先日ロールゲージを取り付けていて発覚しました。
明確な乗り味の違いはこういうところなんだなと納得してしまいました。
逆を言うと、シリーズ3までのモデルでも、シリーズ4をお手本にするとあんな感じになるのねと(^^)v

(THREE HUNDREDfacebookより引用)

アバルトのシリーズ3以前とシリーズ4を乗り比べたことがある人ならお分かりだと思いますが、シリーズ4の方が明らかに乗り心地がマイルドになっています。

ディーラーで聞いてもダンパーが変更されている等不確実な説明しか得られませんでしたが、ちゃんとメーカーでシャシーはが補強されているんですね。

つまり、シリーズ3以前のアバルトでは乗り心地、ハンドリング向上のためにボディの補強が有効とされてきました、シリーズ4ではそこまでボディの補強が有効ではない、ということ。

これだけが原因とは思いませんが、少なくても私のアバルト595Cの場合は少なくてもリアの補強は必要ない。

もし補強をするのであればフロントなのかもしれません。

確かにスタビリンクを取り付けてからホイールスピンしやすい車になりましたし、以前よりもステアリングレスポンスが鈍くなったような気がしています。

前輪の路面への設置圧力が弱まったのが原因かもしれませんので、補強も含めてフロントへのさらなる改善が必要だと思われます。