アバルトのホイールを物色するためにたまたまAmazonで見つけたFIAT&ABARTH fan-BOOK Vol.1&2を買ってみました。
アバルトに似合う&他人と被らないホイール
先日からずっと考えているアバルト595Cツーリズモに履かせるホイールが決まりません。
17インチ、4穴のホイールが少ない上にPCD98という特殊なサイズのためですが、選べるホイールの種類が限られます。
ドンピシャなサイズのホイールは多くのアバルトユーザーが既に履かせているため、どこかでアバルトと遭遇した際にホイールがカブることはできれば避けたい。
そこで思い切ってBBSも考えてみましたが、価格は高くなるしサイズが合わないのでホイールスペーサー(ワイトレ)が必要になりさらにコストアップになってしまいます。
そこで、イタリア車の特集をしている雑誌などからヒントを得ようと物色していたところに見つけたのがFIAT&ABARTH fan-BOOK Vol.1&2でした。
ホイールやパーツが沢山紹介されていますが・・・
この手のムック雑誌では専門店の紹介、デモカーの紹介、そしてパーツなどの紹介が内容の全てですが、こちらのFIAT&ABARTH fan-BOOK Vol.1&2も他と同様にそれらの記事がほとんど。
特にFIAT&ABARTH fan-BOOK Vol.1では大々的にホイール特集が組まれていたので参考になるかと思いペラペラとページをめくっていきましたが、結局は同じようなホイールしか紹介されていませんでした。
最近はネットのおかげでいろんな情報を収集できるようになりましたが、その御蔭でこの手の専門誌を見なくても情報収集できてしまうということですね。
私が検討したホイールのすべてが紹介されていましたし、少し見慣れないホイールを見つけたとしてもオーバーフェンダー対応だったりで、やはり新しいホイールを見つけることはできませんでした。
関西にはアバルトに詳しいショップは少ない
正確には全国的にアバルトに詳しいショップ、専門店は少ない訳ですがイタリア車、特にアルファロメオ系を中心に探すとそれなりにイタリア車を中心に詳しいショップが散見されます。
アルファロメオにも詳しいので結果的にアバルトにも詳しいからいろいろカスタマイズできますよ、という感じです。
しかし、その多くは「走り」が得意なショップという印象で主にサーキット走行を想定している感じがしました。
私はどちらかと言うと「走り」よりも「見た目」重視派のナンパなカスタマイズをする人なのでなかなか好みのショップを見つけることができませんでした。
長年BMWとBMW MINIを長く乗り継いできた私はBMW系に関しては知識もそれなりにあるつもりですが、ことアバルトなどのイタリア車に関してはまだまだ勉強が足りないようです。
まだまだアバルトについて勉強が必要のようです。